ごきげんよう。

中学バドミントン部の関東大会結果をお知らせします。

87() 開会式のあと団体戦1回戦が行われ,残念ながら0-2で敗退しました。

88() 個人戦ダブルスの田中・前川組は1回戦2-1で突破し,2回戦にコマを進めました。個人戦ダブルスの2回戦は,セカンドゲームで接戦しましたが惜しくも0-2で敗退し,ベスト16でした。

中学3年生の中体連の大会はこれで一区切りとなります。これからは1,2年生が新チームとして始動します。応援をよろしくお願いします。

 

中学バドミントン部では体験入部を随時受け付けています。私たちと一緒に関東大会を目指しませんか。興味のある人はぜひ一度ご参加ください。練習予定表を載せましたのでご確認ください。また,予定は変更になることがあります。必ず事前にお電話かメールでご確認ください。

連絡先 03-3262-2256 東京家政学院中学校・高等学校

08月予定(ブログ用)2018.pdf

ごきげんよう。

中高吹奏楽部は蓼科にある山の家にて、8月2日から4泊5日の合宿を行いました。

 

合宿初日、初参加の中1、高1の声を紹介します!

★中1

「今日初めての部活の合宿で、わからないこともありましたが先輩方がわかりやすく説明してくださり、1日目が終了しました。残りの4日間もしっかり練習し、楽しく過ごしたいと思います。」

★高1

「不安なこともありましたが、先輩方のサポートもあり無事に1日目が終わりました。夜のレクリエーションがとても楽しく絆が深まりました。コンクールまであと少しなので後悔しないように頑張ります。」

 

合宿3日目の午後は、練習で疲れた心身をリフレッシュする自由時間があります。

近くの蓼科牧場に散歩に行ったり、水遊びをしたり、昼寝で休息をとったり過ごし方は人それぞれ。その分、夕食後の練習はいつも以上に密度の濃い内容となりました。

★中2より

「私たちは合宿で色々な経験を得ることができました。中2になり、初めての後輩ができて嬉しいです。去年より楽器を演奏するスピードやテンポにも慣れてきたので、もっと上手になりたいです。」

★高3より

「合宿もあと残り2日となり、さらに練習に力が入ってきました。練習を通して仲間と助け合いながら曲を作り上げることの喜びを感じています。残り2日間、悔いの残らないように練習に励んでいきたいと思います。」

 

合宿最終日となりました。例年よりも暑い、と感じた蓼科でしたが、東京 に戻ってくると5日間涼しい環境の中で練習することができたことに感謝しています。

★部長の感想

高2としての4泊5日の合宿はとても短く感じました。先生や先輩にたくさん教えていただき、成長して帰ってくることができたと思います。コンクールまで時間があまりありませんが、良い結果になるよう最後まで頑張ります!

 

吹奏楽部2018合宿 吹奏楽部2018合宿2

7月21日、高3の選択授業「保育演習」の生徒がキワニスドール・フェスティバルに参加しました。

キワニスドールは、病気の子どもたちの心のケアのために使われます。そのキワニスドールが小児医療の現場でどのように活用されているのか紹介があり、後半は、キワニスドールに綿詰めをしました。

初めての経験でしたが、熱心にお話を聞き、キワニスクラブの会員の方に丁寧に教えて頂きながら、ドールを完成させました。

2学期に保育演習の授業で、最初から取り組むので、楽しみです。

ごきげんよう。

英語合宿最終日でした。

合宿の最後は来年度に向けてシンガポールについてのプレゼンテーションを行いました。

すべて英語の発表でしたが、大きな声で、はっきりと発音して発表できていました。

  

3日間、天気にも恵まれ無事に合宿を終えることができました。

来年度の修学旅行に向けてしっかりフィードバックもやっていきましょう。

ごきげんよう!

英語合宿2日目になりました。

今日は蓼科自然の家にてオリエンテーリングを行いました。

チェックポイント目指して、地図とコンパスで山の中を駆け回りました。

ケモノ道など足場の悪い場所を歩き回ってので、お昼の流しソーメンがとても美味しかったです。

合宿所では家庭科で作ったハーフパンツをはいてファッションショーを行いました。

人前でポーズをとるのは恥ずかしかったようですが、とても盛り上がりました。

明日は英語合宿最終日でプレゼンテーションがあるので、

準備してきたことをしっかり出し切って欲しいです。

ごきげんよう。高校バドミントン部です。

16日(月)に第23回全国私立高等学校選抜バドミントン大会の東京都予選会が行われました。

家政学院は東京都3位となり、

8月27日から茨城県で行われる大会に出場することが決まりました!

暑い中、最後まで応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

本選でも精一杯頑張ります!

ごきげんよう。高校バドミントン部です。

毎日暑いですね。高校バドミントン部は暑さに負けず頑張っています!

今年も高校受験生を対象としたクラブ説明会を実施します。

東京家政学院高等学校のバドミントンに興味ある受験生の皆さん、

ぜひ私たちと一緒にバドミントンをしませんか?

 

【高校バドミントン部】ごきげんよう。クラブ説明会のお知らせです。

 

この記事の詳細はこちらへ→

ごきげんよう。

中2は火曜日に、併設大学・児童学科の金子先生をお招きして、「大学模擬授業」を1時間ほど受けました。

昨日までの期末試験に全力を注いだにもかかわらず、

疲れを一切見せずに集中して授業を受けることができました。

保育園と幼稚園、保育士と幼稚園教諭の違いなど

実例を交えての授業は新鮮で参考になったのではないでしょうか。

今の自分にとって興味があるなしに関係なく、

多くのことを見聞きし、体験することは中学3年生として大切なことです。

     

ページ
TOP