2024/3/10(日)に中学受験(中高一貫校コース)向け、第1回学校説明会を開催します。

説明会では、授業・部活動・行事等の学校生活のご紹介、本校独自の学習カリキュラムに加え、卒業生を招き実体験に基づくリアルな生の声をお届けします。

その後に希望制で、学校&学生寮見学会・個別相談会・昼食体験会を開催します。沢山の方のご参加を心よりお待ち申し上げます。

お申し込みはこちらからどうぞ ⇒ 片山学園中学校・高等学校

20240310-school-meetup-1000x563

 

 

 

 

 

一般入試(前期) の試験会場として本校会場に加え,東海会場を設けて実施します。

試験会場は以下の通りです。

【東海会場(名古屋市)】

名駅モリシタビル7階

名古屋市中村区名駅3-13-31

詳細はこちらから⇒片山学園中学校 入試情報
20230605-exam-info-jhs-2024_page-0002

期末考査最終日となった11月25日(金)、午後から次年度の高校1年生と高校の3年制進学コースを対象に第1回イギリス語学研修説明会が行われました。旅行会社の方からは、旅程や現地事情、海外旅行保険、パスポートの取得等について説明していただきました。

また、ホームステイや研修先の学校の説明、実際に語学研修を経験した先輩方のエピソードの紹介もありました。

イギリスは西洋の歴史と文化の中心地です。現地の人々と英語を介して触れ合うことで、それらを肌で感じるとともに、自国の良さも再発見できることでしょう。

次回の説明会は3月下旬を予定しています。イギリス語学研修が実りあるものになるよう、事前学習を重ねていきます。

IMG_2148-e1700815834364

 

 

11月7日、7限の総合の時間を利用して、第一体育館で高校2年生と中学校1年生の交流会を行いました。

高校生と中学生が輪になって話す座談会の形式をとり、はじめは緊張していましたが、同じ片山学園の生徒なので自然に話がはずんでいきました。

中学校1年生からは、先輩に対してたくさんの質問がありました。

「学業と部活動との両立はどう工夫していますか?」「模擬試験前の勉強は何日前からしますか?」などなど・・

高校生も親身になって答える中で、本校に入学したときの新鮮な気持ちを思い出すよい機会になったようです。

 

 

学園祭まであと1週間をきり,各イベントや発表の準備にと校舎内は熱気に溢れています。

そんななか,一味違う熱気を感じるのが高校棟3階です。

放課後特別授業に参加する者,各自のペースで取り組む者。

階下の華やかな学園祭準備とは正反対の緊張感が漂う空間があります。

共通テストまであと80日あまり。頑張れ受験生!!

最終回学校説明会の申込みはこちら ⇒ 最終回学校説明会 申込み

IMG-0116 IMG-0115

いよいよ学園祭について動き出しています。

今日は2回目のクラス委員長会議です。

各クラスイベントの内容を持ち寄り,全体としていかに学園祭が盛り上がるか委員長たちは頭を悩ませていました。

今日の話し合いの結果をクラスに持ち帰って再度検討するクラスもありそうです。

unnamed

本日は中2理科で、豚の本物の臓器を観察しました!

生物の単元はどうしても暗記になりがちですが、なるべく実物に触れながら、人体の各器官の連携や、生命の不思議さに気づいていってほしいと思います。
この実習に至るまでも、小腸、大腸、心臓、肝臓、血液などの実物を観察してきました。

生徒たちには単元の始めに本実習のことを予告していたため、この日を楽しみにしていました。
用意したのは、肺と腎臓です。袋から取り出した瞬間、歓声が上がります。
悲鳴よりも、好奇心に溢れた歓声が多いのが嬉しかったですね。

unnamed

 

 

 

 

苦手であまり近寄れない生徒には、撮影担当の生徒が撮影した映像をリアルタイム視聴できるようにしました。
近くで見られる生徒は、実物と、タブレットに表示された臓器の構造を照らし合わせながら観察しました。

ページ
TOP