朝焼けを目に焼き付けてブリスベン空港を出発し、昨日8/17(日)の夕方、成田空港に到着しました。
これをもって、オーストラリア国際交流プログラム2025は無事に終了いたしました。
成田空港では、たくさんの保護者の方がお迎えに駆けつけてくれました。
3週間ぶりに保護者の方と再会し、笑顔があふれる様子に、胸が温かくなりました。
では、オーストラリアで過ごした温かな思い出とともに、お別れのときを振り返っていきたいと思います。
ホストファミリーやForest Lake State High School の生徒たちに感謝の気持ちを込めて、手紙やプレゼントを準備しました。
〜ホストファミリーとのお別れ〜
公園でお別れ会を行いました。日本の伝統遊びであるけん玉や紙風船などをホストファミリーと楽しむことで、最後の思い出を作ることができました。
ホストファミリーと過ごした3週間は、生徒たちにとってかけがえのない時間になりました。
最後は涙のお別れをしていました。本当の家族の一員になったかのように、温かく受け入れてくださり、ありがとうございました。
〜Forest Lake State High School のみんなとのお別れ〜
みんなの笑顔から、この3週間がどれほど充実していたのかが伝わってきます。お別れは寂しいけれど、この出会いはきっとこれからの自分を支えてくれるはずです。
Forest Lake State High School の生徒たちは、共に成長し合える大切な仲間です。またいつか会える日を楽しみに、それぞれの場所で頑張っていきましょう。
Forest Lake State High School のみなさん、 本当にありがとうございました!
また、Forest Lake State High School 最後の日には、このプログラムの修了証を受け取りました。
3週間、わたしたちを支えてくれたRoseとCrystal 、ありがとうございました。
3週間を終えた生徒たちの表情には、達成感を感じることもできました。
多くの生徒が、こんなに長い期間、保護者の方と離れて生活するのは初めてのことだったと思います。
慣れない環境に戸惑うこともあったはずですが、たくさんの努力と挑戦、そして多くの人の支えによって乗り越えたこの経験は、きっと大きな成長につながったことでしょう。
今回の経験が、自らの可能性を広く捉え、グローバルに活躍する力につながっていければと思っています。
なお、今回のオーストラリア国際交流プログラムの様子については、Forest Lake State High School のFacebook でも紹介されています。また、錦城祭でも展示をしますので、ぜひお越しください。