将棋部 関東大会出場報告

12月25日、茨城県水戸市で開催された第33回関東大会に男子の部、女子の部ともに出場しました。

このような状況下で、感染対策等を図り開催のために尽力していただいた皆様に感謝申し上げます。

今大会は、11月に行われた都新人大会で男子2位、女子4位の成績を収めた結果、出場することができました。

各県強豪が集う中、男子の部(個人戦)の会長杯(敗者戦)にて優勝することができました。

今回の経験を活かし、来年2月に開催される全国新人大会ではさらなる勝利を目指して頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

美馬和夫先生の指導対局にも参加しました。

 

将棋部の紹介はこちらから

クラブ活動の紹介はこちらから

2022年12月15日に、ルネこだいら大ホールにて、クリスマスコンサートを行ないました。

たくさんのご来場、ありがとうございました。

今後とも、応援よろしくお願い致します。

 

吹奏楽部の紹介はこちら

クラブ活動の紹介はこちら

12月21日から26日は冬期講習期間です。

錦城高校の長期休暇中の講習は無料で何講座でも受講することができます。

受験を間近に控えた3年生のみならず1,2年生も自らの苦手科目やより伸ばしたい科目など各々が自由に選択をして講座に参加しています。

2年生 英語 英検2級対策講座

3年生 世界史 現代史の講座

 

錦城の目指す教育はこちらから

年間行事の紹介はこちらから

12月20日、2学期終業式が行われました。

クラブ活動生徒の表彰を各教室で放送にて実施した後、終業式・上部大会出場生徒の壮行会を第一体育館で対面形式で行いました。

生徒は明日より約2週間の冬休みとなります。

クラブ活動の他、多くの生徒が各自申し込んだ冬期講習に参加します。

 

年間行事の紹介はこちらから

有志のメンバーで活動しているクイズ研究同好会が9月の錦城祭で出展した企画の解答・解説を作成しました。

出題した問題も付属しています。

錦城祭に来場された方もそうでない方もぜひご覧ください。

 

解答・解説はこちらをご覧ください。

期末試験終了後の12月14日、クリスマス会を行いました。

写真の他に、ナタデココを使ったデザートとスープも作りました。

1・2年生の仲も深まって、終始和やかな雰囲気で楽しむことができました。

今後の活動は年明けに行う予定でいます。

12月19日、1年生に向けた進路探究行事が行われました。

1時間目に小論文模試を受験した後、2・3時間目は大学の教職員の方を招いての出張講義を聴講しました。

各教室を会場とし、生徒は関心を持っている学部の講義に参加しました。

 

4時間目は本校OB・OGの現役大学生を招いての講演会を開きました。

大学生活や専攻している学問の話など、普段なかなか聞くことのできない話に生徒は熱心に耳を傾けていました。

 

高大連携についてはこちらから

年間行事の紹介はこちらから

下記の通り、クリスマスコンサートを開催いたします。

日時:12月15日(木)

開場 17:15

開演 18:00

場所:ルネこだいら 大ホール

 

1部 パリのアメリカ人 (ジョージ・ガーシュウィン) 他

2部 ポップスステージ

 

チケットをお持ちでない方は当日、受付までお越しください。

たくさんのご来場をお待ちしております。

 

吹奏楽部の紹介はこちら

クラブ活動の紹介はこちら

12月9日から1学期期末考査が行われており、今日はその最終日でした。

各学年とも2,3科目のテストを受験しました。

数学Ⅱのテストを受ける2年生のクラスの様子

 

明日以降、2学期も特別授業(答案返却)と12月20日の終業式を残すのみとなりました。

それ以外の日は家庭学習日となり生徒はクラブ活動などに取り組みます。

 

年間行事の紹介はこちらから

 

ソフトテニス部

11月13, 20日に第50回東京私立高等学校新人選手権大会が行われ、下記の結果になりました。

女子
田口・宮部ペア 東京都私学ベスト16
稲葉・大竹ペア 東京都私学ベスト32

今後も応援よろしくお願いします。

 

ページ
TOP