3月24日(水)、2020年度修了式が行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、式は放送にて行われました。
放送による修了式のあと、各クラスで最後のホームルームが行われました。
コロナ禍という状況下において、学校行事や部活動などが制限されてしまいましたが、クラスの仲間と過ごす当たり前と思っていた日々の生活がいかに大切かということを生徒も実感した1年だったのではないでしょうか。
3月24日(水)、2020年度修了式が行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、式は放送にて行われました。
放送による修了式のあと、各クラスで最後のホームルームが行われました。
コロナ禍という状況下において、学校行事や部活動などが制限されてしまいましたが、クラスの仲間と過ごす当たり前と思っていた日々の生活がいかに大切かということを生徒も実感した1年だったのではないでしょうか。
本日3月23日は新入生招集日でした。
4月に入学予定の新1年生が登校しました。
新1年生はクラス分けテストを受けた後、課題などを提出しました。
保護者の方に向けては体育館で入学に向けた説明がありました。
新1年生が次に登校するのは4月7日の入学式です。
入学に向けて着々と準備が進んでいます。
見ごろを迎えた校内の桜
3月18日、第56回卒業式が挙行されました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から合唱や吹奏楽部の演奏等、在校生の参列を自粛した上での式となりました。
卒業生を祝う気持ちを込めて、前日の17日に在校生によって教室の飾り付けが行われました。
卒業生入場
卒業証書授与
学年主任の話
卒業生代表の話
卒業生徒503名それぞれの人生の節目にふさわしい式となりました。
本日3月15日は、受験を終え、卒業を間近に控えた3年生による進路講演会が行われました。
受験を通じて感じたことや学んだことを1,2年生の後輩たちに伝えるよい機会となりました。
各クラスは大学・学部別に分かれ、1,2年生は興味ある分野のクラスに話を聞きに行きます。
1、2年生は近付く受験に向けて、先輩の話を熱心に聞き必死にメモを取る様子が見られました。
↑使用した参考書なども持参し、熱心に説明する3年生の様子
↑後輩のために、詳細なプリントを作ってくれる先輩も
1,2年生は受験に対する意識をますます高めることができました。
空手道部12年ぶり6度目の全国高校空手道選抜大会出場
期日 3月24日(水)
場所 東京体育館
種目 男子団体形
応援よろしくお願いします。
今日3月4日(木)~3月8日(月)まで、1・2学年は学年末考査が行われます。
一年間の集大成を発揮し、来年度さらに高いレベルの学習に備えていきます。
西洋の城をイメージした造りとなっている校舎は、
生徒が自由に使える広いオープンスペースがポイントです。
こうした場を通じて生徒同士が交流することで他者を知り、
自分自身を大きく成長させてもらいたいという願いが込められています。
女子個人の部に2名の部員が参加予定でしたが、緊急事態宣言で中止となった1月末の全国将棋新人大会兵庫大会の、参加記念品と大会パンフレットをいただくことができました。
大会関係の方々、都部門関係の方々の尽力に感謝いたします。
中止は残念でしたが、このような記念品もいただいて、気持ちも新たに練習に励みたいです。
来年度も新入部員を迎えて、再び挑戦してゆきます。
見学、参加お待ちしています!
記念品の将棋盤と大会パンフレット。参加予定だった2人分届きました。記念品の盤の裏面は、全都道府県の大会参加者の名前入りです。
生徒会活動
錦城高校には、新入生歓迎会、三年生を送る会、球技大会、文化祭、合唱祭と
数多くの行事がありますが、その多くを生徒で組織する実行委員会を中心に
自分たちで運営しています。
生徒自らが考え、自らの責任で活動することを支えているのが生徒会活動です。
生徒会には委員会・クラブ・同好会があります。
ページ
TOP