11月8日(日)都立大泉で開催された新人大会都大会予選に参加しました。

今年度は5月の夏大会が中止になるなど大変な中、今回は会場校や係生徒さんに三密対策など本当に色々と気を配っていただくなかで、開催・参加することができました。感謝申し上げます。

さて、結果は、男子の部では選手権・奨励ともに惜敗しましたが、女子の部選手権で2名の部員がそれぞれ準優勝、4位入賞できました。

この結果、2名とも、12月に行われる関東大会女子個人戦への、また大会規定によって1月に行われる全国大会(新人大会)女子個人戦への、参加資格を獲得しました。

活動の制限があるなかで今後も感染予防を注意しながら、男女ともさらに腕を磨いてゆきたいです。ぜひ、応援よろしくお願いいたします。


選手権の様子

指導対局も参加しました(本校OGである上田初美四段に指導してもらえました!)

当日は大盤解説も

11月8日、第3回目の個別相談会を実施しました。

例年は体育館で行う全体説明会の後、個別相談を実施しておりましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から予約制で個別相談のみを実施しました。

秋晴れの中、多くの方に参加していただきました。

次回以降は11月15日、11月21日、11月28日にわずかながら空席があり、ご予約が可能となっております。

ご予約はこちらから可能です。

 

多彩な高大連携プログラム

大学で学ぶ専門分野に対する興味・関心を高め、将来の進路を自ら考えられるように、

高大連携プログラムを実施しています。

大学を身近に感じることで、自分の進路をいち早く確実に

決められるステップを整えています。

 

高大連携

 

この記事の続きはこちら→

11月3日、アメリカ大統領選挙が行われたこの日、錦城高校の次の1年を担う生徒会役員の選挙が実施されました。

生徒会長・副会長のほか、監査委員長・副委員長、錦城祭実行委員長を選出します。

例年は、体育館で全校生徒を前にして候補者の立会演説が行われますが、本年度は新型コロナウイルス感染対策として立会演説は放送にて行われました。

昨年度に引き続き、各教室での投票には小平市選挙管理委員会からお借りした実際の選挙で使用されている投票箱が使用されました。

実際の投票に近い形を体験することで、選挙を身近なものに感じられたようです。

小平市選挙管理委員会からお借りした投票箱

11月3日、荒川河川敷で行われた東京都駅伝大会に出場しました。

この様な状況下、例年とは同じように練習に取り組めないこともありましたが、中長距離の選手を中心にしっかりと襷をつなぎ、力走する姿を見ることができました。

10〜11月に行われる個別相談会ですが、多くの方にご予約いただき、全ての回で満席もしくは満席に近い状況となっております。
しかし、多くの方からのお問い合わせなどもあり、現在追加日程を調整中でございます。

詳細につきましては、近日中に発表いたしますので今しばらくお待ちください。

10月25日、第2回目の個別相談会を実施しました。

例年は体育館で行う全体説明会の後、個別相談を実施しておりましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から予約制で個別相談のみを実施しました。

秋晴れの中、多くの方に参加していただきました。

次回以降は11月21日、11月28日にご予約が可能となっておりますのでぜひともご参加ください。

ご予約はこちらから可能です。

ページ
TOP