2月15日(水)の6時間目に、

学級閉鎖のため合唱祭に参加できなかったクラスのための発表会が

多目的ホールで行われました。

これは、合唱祭実行委員の「練習してきたのに歌えないなんて」という思いと、

先生方の「披露できる場を設けよう」という考えからのものです。

 

トップバッターは、それぞれのパートの息がぴったり合った歌声で

『あなたへ』を歌った1Bです。

 

合唱祭欠席クラスに発表を

 

続きを読む(PDF)⇒

[男子]

東京都ユース(U18)フットサルリーグ(2部)・上位リーグが終了し、

勝ち点でフウガドールすみだ ファルコンズに並び、得失点差で錦城高校は

優勝することができました。

 

結果

第3節(12月25日) 対 中野 FC Soleile U-18
            ○ 6対1

 

第4節(2月19日)  対 フウガドールすみだ ファルコンズ
            △ 0対0

 

応援ありがとうございました。

また、錦城高校から2年生1名が東京都選抜Bチームに選出されました。

2月25日(土)に山梨県で開催される

「フットサルユース選抜トーナメント2017 関東大会」に出場致します。

応援の程宜しく御願い致します。

 

フットサル部

 

その他の新着情報はこちら⇒

2月4日、5日

第25回全国高等学校文化連盟将棋新人大会が

東京都・国立オリンピック記念青少年総合センターで行われ、女子の部に出場しました。

昨年11月の都大会新人戦での準優勝を受けての出場です。

予選突破はなりませんでしたが、女子の部総勢153名が集う熱戦を経験することができ、

交流対局などにも参加しました。

この経験を活かし、男女とも来年度大会に向けて、さらなる研鑽に励みます。

応援よろしくお願いします。

 

将棋部

 

その他の新着情報はこちら⇒

男子フットサル部部長が

第19回日韓親善フットサル大会の東京都ユースU18のメンバーに選ばれ、

12月9日(金)~11日(月)の間に韓国での試合に参加しました。

東京都選抜チームはU18で優勝を果たしました。

そんなフットサル部部長に話を聞きました。

 

東京都選抜チーム

 

続きを読む(PDF)→

11月27日(日)東京有明のパナソニックセンター東京で、

中高大・専門学校生らがジャーナリストとして参加する

「文化プログラムプレスセンター」第1回取材会が開かれました。

 

これは2020年東京オリンピック・パラリンピックに向け、

大会機運を高めるための文化プログラムを取材し、

ジャーナリスト体験をするというものです。

 

今回、共同通信社を通じてパナソニックから招待を受け、

編集部有志8名が取材会に参加しました。

 

東京五輪文化プログラム第一回取材会開催

 

記事を読む(PDF)→

11月9日(水)の6限LHRにて生徒会選挙が行われ、

新生徒会役員5名が誕生しました。

 

今回は全ての役職に立候補者が一人ずつだったため、

全員が信任での当選となりました。

 

編集部はさっそく新役員5人に集まってもらい、

その意気込みを聞きました。

 

新生徒会役員

 

新役員のインタビューはコチラ(PDF)⇒

9月28日(水)朝登校時に、ダンス部有志が錦城高校南交差点で

横断歩行者の方通安全運動を行いました。

この活動は、小平警察署、

地元のボランティアある地域交通安全活動推進委員と錦城生で

毎年春と秋の交通安全期間に行われています。

 

ダンス部は、磁石タイプの反射材を道く人に配布したり、

横断歩行者を旗で誘導していました。

 

交通安全運動

 

小平警察署の話はこちら(PDF)⇒

今期生徒会は、代議委員を通じて、

携帯持込認可案の説明資料を全校生徒に配布しました。

この資料をもとに、各HRで申請案の賛否を再び問うことになります。

 

9月23日(金)に編集部は生徒会中央委員に集まってもらい、

今期の活動の振り返りとともに、

今回の案について意見を聞きました。

 

生徒会中央委員

 

続きはこちら(PDF)→

ページ
TOP