10月5日(水)に2年生対象の学部説明会が行われ、
各教室で学部ごとに講師の話を聞きました。
それぞれの学部の特徴や大学の説明など、
今後の進路に役に立つ内容でした。
今期生徒会は、代議委員を通じて、
携帯持込認可案の説明資料を全校生徒に配布しました。
この資料をもとに、各HRで申請案の賛否を再び問うことになります。
9月23日(金)に編集部は生徒会中央委員に集まってもらい、
今期の活動の振り返りとともに、
今回の案について意見を聞きました。
9月17日(土)18日(日)の二日間にわたって行われた錦城祭。
二日目はあいにくの雨となりましたが、
計5100人の来場者で賑わいました。
後夜祭は今年も様々な団体が参加し、会場を賑わせました。
8月27日(土)~28日(日)、広島総文で優秀な成績を収めた
「全国高等学校総合文化祭優秀校」による東京公演が
国立劇場で行われました。
新聞委員会は記録係として、昭和第一学園高校の新聞部と一緒に
講演を取材しました。
また、司会や受付などの仕事も高校生が行っており、
その生徒たちにもインタビューをしました。
8月1日(月)~4日(木)に新聞委員編集部5名が
第40回全国高等学校総合文化祭に参加しました。
全国から集まった学校の生徒と一緒に広島の魅力を取材し、
手書きで新聞を作りました。
また新聞委員会は、全国で12校選出される
優秀賞(うち5校が最優秀賞)を初めて受賞しました。
8月2、3日に広島県福山市で行われた
第40回全国高等学校総合文化祭将棋部門(全国大会)に、
女子団体の部東京代表として参加しました。
予選リーグ1勝3敗という結果でしたが、
良い経験を得ることができました。
これまでの皆さんの温かい応援に感謝申し上げます。
5月18日(水)の6限に、第一体育館にて生徒総会が開かれました。
例年通り決算報告と予算の承認が行われたあと、
生徒会長から錦城生の生活態度に関する話がありました。
中央委員会の今後の方針や、
携帯持ち込み認可などに関する中央委員会の思いが語られました。
フットサル部は
5月14日に行われた第3回全日本ユース(U18)フットサル大会東京都大会で、
創部以来初の準優勝を果たしました。
予選リーグでは初めに負けてしまいチームの士気が下がってしまいましたが、
今まで勝てなかったチームに勝って予選1位で通過することが出来ました。
ページ
TOP