錦城高校新聞委員会はこの夏、全国大会に参加するために筑波を訪れました。

その際、JAXA筑波宇宙センターを取材しました。

JAXA(宇宙航空研究開発機構)の職員の方による現場の話し、

いま活躍する「きぼう」「こうのとり」の最新情報など、

数多くの貴重な話を聞くことが出来ました。

つづきはこちら(PDF)

普段の英語学習の成果を実体験するとともに、

異文化理解を推し進め、国際社会の一員であるということの自覚を目的として、

1・2年生の希望者を対象に実施 します。

夏休みはオーストラリアへの語学研修をブリスベン近郊で実施します

語学研修を中心に多彩なプログラムを用意し、

充実した3週間を過ごします。

また、冬休みにはアメリカのサンフランシスコ近郊で

ホームステイを実施し、様々な名所・史跡を訪れ、

アメリカの文化や歴史を学びます。

原則的に生徒一人に 対し一家庭とし、

英語やコミュニケーション能力を養うための最高の環境を提供しています。

錦城生は皆、大学進学を目指します。
進路指導部をはじめ、担任の先生、
教科指導の先生達が、生徒一人ひとりの相談にのります。
今、進路は、「大学で何をしたいのか」、「将来何を目指すのか」によって、
自分の目標や適性に合った所、自分の思いと期待がかなえられる所を選ぶ時代です。
3年間でそれを見極めることが大切です。

 

学校の最新情報はこちらから

本校では、毎年、日本語や文化・歴史を学ぼうという各国からの留学生を受け入れています。

日本にいながら、海外からの留学生と交流を持ち、

留学生が本国へ帰国後も親交を続けている生徒がたくさんいます。

また、本校から海外へ留学したいという生徒に対しては、

留学先での単位を認める単位認定制度や、授業料免除などの制度があり、

安心して長期留学のできる環境が整っています。

 

詳しい国際交流プログラムの内容はこちらから

日本空手協会第57回 全国空手道選手権大会 結果報告

 

空手部

 

6月28日(土)、29日(日) 於東京体育館
男子団体形:5位 男子団体組手:ベスト8
女子団体形、女子団体組手:1回戦敗退
男子個人形:ベスト16に1人。

本大会をもって空手道部44代の3年生は完全引退となります。
永い間応援ありがとうございました。

最新情報はこちら⇒

「錦城高校新聞」は、企画・取材・編集・ 印刷・配布まで全て生徒による錦城高校の新聞です。

過去5年間にわたり、東京都代表として全国高校総合文化祭に参加しています。

今年も長崎大会に参加します。

「錦城高校新聞」は、本校生徒の連帯感をはぐくみ、「元気の素」となる新聞作りをしています。

また、東京を代表する高校新聞として、高校新聞セミナーなどで、

新聞作りについての講演や高校新聞作りの呼びかけを行っています。

2012年には、こうした活動に対して、東京都高文連から感謝状を頂きました。

錦城高校新聞

錦城高校新聞の詳細、最新号はこちらから⇒

6/6(金)~6/8(日)

第43回関東高等学校空手道大会(於 千葉県印西市)

男子団体形 1回戦 東洋大牛久高校4-1で勝利

2回戦 横浜創学館高校1-4で敗退 関東ベスト16

女子団体組手 1回戦 日本航空高校0-5で敗退

応援ありがとうございました。

 

今後の試合予定

6/15(日)東京都高校総体予選(於 都立大崎高校)

6/28(土)・29(日)(公社)日本空手協会第57回全国空手道選手権大会(於 東京体育館)

男女個人形・組手、団体形・組手に出場します。

空手部

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。

西洋の城をイメージした造りとなっている校舎は、

生徒が自由に使える広いオープンスペースがポイントです。

こうした場を通じて生徒同士が交流することで他者を知り、

自分自身を大きく成長させてもらいたいという願いが込められています。

平成23年8月に完成した新校舎も、コミュニケーションを大切にした

開放的なラーニングスペースが造られ、新しい錦城高校を象徴しています。

各教室の機能面も随所にこだわりのある設計で、更に充実した授業を展開できます。

豊かな学習環境の中、実りある3年間を共に過ごしましょう。

詳しくは本校HPへ

ページ
TOP