12月15日から錦城図書室にて「本の福袋フェア」が開催されています。
このフェアでは、テーマごとに分けられた2、3冊の本が紙に包まれており、
どんな本が入っているのか、というドキドキ感が味わえます。
福袋に入っている本は、売り物ではなく、貸出しであることに注意が必要です。
12月15日から錦城図書室にて「本の福袋フェア」が開催されています。
このフェアでは、テーマごとに分けられた2、3冊の本が紙に包まれており、
どんな本が入っているのか、というドキドキ感が味わえます。
福袋に入っている本は、売り物ではなく、貸出しであることに注意が必要です。
室内楽部
12月25日(金)にクリスマスコンサートを行います。
入場無料ですので、どなた様もお気軽にお越し下さい。
弦楽器のやわらかな音色で、あなたのクリスマスを素敵に彩ります。
場所:ルネこだいら(西武新宿線小平駅南口より徒歩1分)
中ホール
時間:開場18:00
開演18:30
終演20:30頃(予定)
10月7日(水)、2年生を対象に学部説明会が開かれ、
20を超える大学の講師の方の講義を受けました。
パンフレットだけでは得られない進路選択における貴重な情報を聞くことができました。
10月21日をもって今期中央委員会として活動してきた役員の任期が終了しました。
携帯認可を中心とした様々な取り組みを行ってきた役員は、
次期生徒会へ引き継ぐ事案を話し合いました。
9月12日(土)、13日(日)に第52回錦城祭が開催されました。
1日目は目は約2400人、2日目は2600人とたくさんの来場者で賑わっていました。
2日間とも天候に恵まれ、お客さんも錦城生も錦城祭を満喫しました。
後夜祭では、女装コンテストやダンスが披露され、最後まで大盛況でした。
8月24日(月)、錦城の多目的ホールで軽音楽部による重音祭が催されました。
錦城バンド12組に加え、
都立立川高校、小平西高校の5バンドが参加しました。
会場は、1曲目からギャラリーが飛び跳ねるほどの盛り上がりをみせました。
7月30日(木)から8月1日(木)の3日間、滋賀県にて
「2015滋賀びわこ総文」新聞部門が開かれ、錦城高校
新聞委員会は優良賞を受賞しました。
会場の 滋賀県立文化産業交流会館では、各都道府県の
代表生徒が44のグループが7つ の取材コースに分かれて
交流新聞を作成しました。
本部は7月14日から、パンフレット作りに着手しています。
錦城祭実行委員長の芳賀亜依子さん(2F)は、
「作成も順調に進み、本格的に動いてきました。
全体的な進行も順調なので、本番の成功につなげたい」
と錦城祭への意気込みを語りました。
関東大会に出場したバドミントン部は、現在総勢29名で活動している。
普段の部活動では、「何事も全力でやる!」をモットーに、仲間と共に
明るく練習に励んでいるようだ。
部長に部の様子を聞いたところ「今年は一年生の入部者が多く、部全体の
雰囲気も変わり、練習も盛り上がるようになった」と笑顔で語ってくれた。
部員数は若干女子 の方が多く、男女の仲は比較的良いそうだ。
部全体の目標は関東 全体の目標は関東大会に出場することで、
それに向けて日々練習を重ねている。
部長は錦城生へ「ぜひ試合を見に来てください!」と笑顔を見せてくれた。
ページ
TOP