7月12日(日)都庁第一本庁舎大会議場にて
第39回全国高等学校総合文化祭の参加推薦校壮行会が行われ、
錦城高校からは、新聞部門で5人、放送部門で1人が参加しました。
壮行会では、各部門で優秀な成績を収めた都内の高校が、
今年滋賀で行われる全国総文祭への参加推薦状を受け取り、活動紹介をしました。
7月12日(日)都庁第一本庁舎大会議場にて
第39回全国高等学校総合文化祭の参加推薦校壮行会が行われ、
錦城高校からは、新聞部門で5人、放送部門で1人が参加しました。
壮行会では、各部門で優秀な成績を収めた都内の高校が、
今年滋賀で行われる全国総文祭への参加推薦状を受け取り、活動紹介をしました。
6月20日(土)、三輪田高校で第43回「生徒と先生のための
学校新聞講習会」が行われました。
錦城のほか、戸山高校山高校山高校、王子総合高校、
国際高校などの都立校や、昭和第一、和第一、十文字、
田園調布雙葉などの私立校の新聞委員会、新聞部の生徒が
参加しました。
この講習では、レイアウトの組み方や記事書き方など、
新聞作成における基礎知識を学び、各校の生徒が混合した
少人数で班ごとに別れてプレ新聞を作成しました。
各班で学校の様子などの会話に花を咲かせながらの作成
でした。
4月16日(木)~18日(土)、1年生546名で山梨県にある「富士緑の休暇村」で
宿泊研修が行われました。
様々な行事を通して新入生は錦城生としての第一歩を踏み出しました。
5月10日(日)に第67回全国高校総体 都予選支部大会が行われました。
1回戦 対都立上水高校 12対3で勝利。
2回戦 対都立松が谷高校 13対2で勝利。
3年連続の都大会進出を決めました。
暑い中、応援ありがとうございました。
4月9日(木)に新入生歓迎会が第一体育館で行われました。
13の委員会と、30の部活動、同好会がそれぞれの活動を紹介しました。
演目を真剣な眼差しで 鑑賞鑑賞する新入生の姿が印象的でした。
普通コースはバランスのとれたカリキュラムの中で
幅広い知識や視野を身に付けた人材を育成します。
どの四年制大学進学にも対応できるようになっているコースです。
英語・数学は1年次より学力到達度別クラス編成で授業が行われます。
2年次からは文系・理系に分かれて、丁寧できめの細かい学習指導が行われます。
3年次では科目と先生を生徒が選べるユニークな選択講座が受講でき、
密度の濃い授業を通して、学習効果がさらに上がるよう工夫されています。
2月15日(日)、品川フロントビルで「第12回新聞切り抜き作品コンクール」の
表彰式が行われました。
錦城高校からは1年生が夏休み休みの課題で提出した作品の中から約100点を
応募し、1Cの生徒の作品が最優秀賞、1Jの生徒の作品が佳作を受賞しました。
錦城生が最優秀賞を受賞するのは2年連続2回目です。
1年次は、文系・理系に分かれることなく基礎学力をバランスよく身につけながら、
自分の適性や将来をじっくり見きわめます。
2年次から、「特進英語コース」・「特進理数コース」、
文系でも国公立大学を視野に入れた「特進文理コース」の3コースに分かれ、
志望校に合わせた授業を実現します。
また、夏休みに必修講習、春休みにスプリングセミナーなどで学力強化を図ります。
ページ
TOP