本校卒業生の服部正和さん(51回生)が制作・脚本・監督・編集を務めた映画『フィクティシャス・ポイント』が、2025年5月16日(金)より2週間、下北沢トリウッドにて劇場公開されます。

公式ポスター。本作品で美術/特撮を務めた同じく本校の卒業生の山本舜さん(50回生)が手がけました。

 

本校の映画研究部のOBでもある服部正和さんは、高校時代からNHK杯全国放送コンテストのテレビドラマ部門に制作代表として2年連続全国大会出場を果たすなど精力的に活動。西東京市民映画祭にて史上最年少で入選するなどの快挙も達成しました。錦城高校卒業後も、映画監督として活躍を続けています。

 

服部さんに劇中ビジュアルをいくつかご提供していただきました。

↑錦城高校で撮影されたシーンも。

 

今回の上映に関する下北沢トリウッドのお知らせは以下から。(外部ページに移動します)

https://tollywood.jp/news/67cac98767ddb81a7f219ce8

・劇場HP ※上映情報やチケットはこちらから。(外部ページに移動します)

予告編は以下よりご覧ください。

 

男子バスケットボール部は、4月13日より関東大会予選に参加しました。

結果は以下の通りです。

4回戦進出(都ベスト64)

 

1回戦 錦城 83 VS 52 関東第一

半年ぶりの公式戦ということで、緊張感のある中でのゲームとなりました。

しかし、この大会で勝ち上がるという強い思いを試合開始から前面に出し、序盤から錦城らしい激しいDFから走るバスケットを展開し、主導権を握りました。

簡単なゲームではありませんでしたが、悪い流れになりそうな時間を上手く断ち切り、終始主導権を握り続け、勝利することが出来ました。

 

2回戦 錦城 89 VS 57 都江戸川

序盤から相手のミスを誘いながら試合を優位に進めましたが、前半はチームの調子が上がらず苦しい時間帯もありました。

しかし、後半からしっかりギアを入れ直し、最終的にはいい形で勝利することが出来ました。

 

3回戦 錦城 70 VS 60 高輪

3回戦の相手は、昨年のインターハイ予選で完敗した高輪高校でした。

昨年高輪に敗れ引退していった60回生の想いも背負い、チームとしてリベンジを掲げ、この試合に挑みました。

身長とフィジカルで上回る相手に対して、粘り強くやり合いながらもDFの強度とスピードで優位性を出し、序盤からリードを奪いました。

終盤、追い上げられる時間帯もありましたが、要所でDFからの速攻を繰り出し続けることでリードを維持し、無事勝利することが出来ました。

また、この試合からは、新たに入部した20名以上の1年生の大応援もチームの大きな助けとなりました。

 

4回戦 錦城 60 VS 85 都駒場

4回戦の相手は、昨年東京都5位で都立NO.1の実績を誇る都駒場高校でした。

格上の相手ではありますが、福岡遠征で全国の強豪校相手に戦った経験と目標であるベスト32の達成に向けて強い気持ちをもってゲームに入りました。

都駒場に負けない観客席の大応援の後押しを受け、1Qは終始自分たちのペースで試合を優位に進め、3点リードで終えることが出来ました。

しかし、2Qになると相手の強力なインサイド陣のリバウンドと確実な外角のシュートで逆転を許し、11点ビハインドで前半を終える形になりました。

3Qは一進一退の攻防でした。苦しい時間帯も粘り続け、一時4点差まで詰め寄る場面もありましたが、3Q終了間際に3Pとバスケットカウントを許し、14点差で終えることになりました。

4Qは自分たちのミスから相手に流れを持っていかれ、大きな点差がついてしまいましたが、最後まで諦めずに全力で戦い抜きました。

 

この結果、関東予選は目標のベスト32にあと一歩届きませんでした。次の大会は、5月11日から始まります。

40名を超える大所帯のクラブとなりましたが、一丸となって3年生の集大成となる大会での目標達成に向けて励んでいきます。

今後とも男子バスケットボール部へのご声援をよろしくお願い致します!

錦城高校では、1・2・3年生に「総合的な探究の時間」を用意しています。

 

今年度は、本校独自の探究活動を目指して、

「実学と自己の探求」をモットーにしました。

生徒の「豊かな自己紹介」のために、

建学の精神である「実学の徹底」を大切にします。

 

さて、今回は3年生の様子をお伝えします。

個人探究・先生ゼミ・チーム探究に分かれ、

自分が楽しめることをテーマに、

多種多様な取り組みがスタートしました。

 

ダンス

ダンス

野菜・錦茶・学校装飾・地域活性化

檜原村・脱炭素・ゲーム開発・放送

学校・制服

完全食

国際交流・学校説明会

雑誌

資産

食堂・文房具・小平探索

心理・医療・教育・語学

クラブ活動

エンタメ・芸術・クールジャパン

自然

人文

自己肯定感

教育

社会

 

コンセプトは、

「好きなことを探り、やりたいことを実学し、自分を探ることに戻ってくる」です。

 

生徒一人ひとりにとって、豊かな時間になることを願っています。

4月27日(日) 東京都総合体育大会・関東高等学校空手道大会東京都予選会1日目[男女団体形・男女個人形]が開催されました。
結果は以下のとおりです。

女子団体形 第6位
東京都代表として関東大会の出場権獲得

女子個人形 安武里紗(1年) 第8位
上位8名は6月にあるインターハイ東京都予選の出場権を獲得。

他流派、初心者 大歓迎です!

練習参加・見学をご希望の小・中学生は

お気軽に顧問までご連絡ください。

錦城高校空手道部 チラシ大 (1)

錦城高校空手道部 チラシ小 (1)

新中学2・3年生を対象とした「GWのオンラインオープンキャンパス」を5月5日(月・祝)に開催することとなりました。

高校選びが本格化する前の春休みに錦城高校を覗いてみませんか?

日時:5月5日(月・祝)13時~14時(ご予約いただいた方にZoomのURLをお送り致します)

形式:Zoom

内容:学校紹介、質疑応答、バーチャルキャンパスツアー(予定・本校内の様子を中継いたします)など

ご予約はこちらから(ご予約には会員登録、ログインが必要です)

本校では、入学したばかりの一学年を対象に、宿泊研修を行っています。

今年度は4月16日から18日の二泊三日で行われました。

 

場所は、毎年「富士緑の休暇村」で行っています。今年度も、天気に恵まれ、富士の絶景が新入生を出迎えてくれました。

写真は、恒例の朝のラジオ体操の様子です。

 

宿泊研修では、生徒の交流を深め、本当の意味で錦城生になるための様々なイベントが用意されています。

宝探しゲームでは、班のメンバーと協力して謎を解きながら、交流を深めます。

初日はお弁当持参ですが、すでにクラスの絆を感じさせるお弁当も!

 

入村式での学年主任の先生の話

 

各クラスのHRの時間もあります。写真は、2日目に行われる運動会のメンバーを話し合っている様子。

 

2日目の運動会!晴天の中盛り上がりました。

 

火起こしから始める飯盒炊爨では、カレーを作りました!

 

最終日、部屋長、HR委員メンバーで集合写真!富士山をバックにピース。

帰りのバスでの一幕。クラスごとに自由に過ごしますが、カラオケ大会をしたクラスも。

 

入学して約3週間が経ち、新入生も学校生活に慣れてきたようです。部活動もそろそろ入部を確定させる時期。

本格的な錦城高校生活が始まっています!

 

4月21日(日)に日本空手協会直轄予選会がありました。

結果は以下の通りです。

男子個人組手 予選通過 1年田原迫

7月に行われる全国空手道選手権大会に出場します。

応援よろしくお願いします。

 

他流派、初心者、大歓迎です!

練習参加・見学をご希望の小・中学生は

お気軽に顧問まで連絡ください。

錦城高校空手道部 チラシ小 (1)

錦城高校空手道部 チラシ大 (1)

4月20日(日)春季大会 兼 第75回関東大会都予選が行われました。

第1試合 田園調布学園 17対0 勝利

第2試合 日本大学豊山女子・八王子・東京純心女子・文京学院女子合同 10対0 勝利

この結果、都大会進出が決まりました。

応援ありがとうございました。

1 / 7812345...102030...最後 »

ページ
TOP