【新聞委員会】
7月13日、都庁で行われた「第48回東京都高等学校文化祭総合開会式兼第49回全国高等学校総合文化祭壮行会」に参加しました。
夏の総文祭かがわ大会(全国大会)への壮行会として、都推薦状をいただきました。また、新聞部門代表校として部門活動発表も担当しました。
大会で様々な経験を得て、活動に生かせるよう全国大会も頑張ります。今後の紙面発行にもご期待ください。
【新聞委員会】
7月13日、都庁で行われた「第48回東京都高等学校文化祭総合開会式兼第49回全国高等学校総合文化祭壮行会」に参加しました。
夏の総文祭かがわ大会(全国大会)への壮行会として、都推薦状をいただきました。また、新聞部門代表校として部門活動発表も担当しました。
大会で様々な経験を得て、活動に生かせるよう全国大会も頑張ります。今後の紙面発行にもご期待ください。
2025年度夏休みのクラブ活動 活動計画表を公開いたしました。
7月27日より午前中のクラブ活動が解禁となります。
(26日までは夏期講習期間のため、講習が開講される午前中のクラブ活動は禁止されています)
つきましては、学校説明会終了後にクラブ活動の見学が可能となります。
学校説明会のご予約をされる際には、活動計画表を参考になさってください。
2025年度夏休みのクラブ活動 活動計画表はこちらからご覧ください
錦城高校図書館は、「東京・学校図書館スタンプラリー2025」に参加します。
「東京・学校図書館スタンプラリー」は東京都内の中・高図書館司書有志によるイベントで、夏季休暇中に学校図書館の公開と、学校司書がおすすめする本の小冊子作成・配布を行っています。
今年は32校+都立多摩図書館が参加しています。詳しくは「東京・学校図書館スタンプラリー」ホームページをご覧ください。
「東京・学校図書館スタンプラリー」ホームページはこちら
本校の図書館公開
開催日:8月20日(水)と22日(金)
開催時間:13時~16時
予約は必要ありません。本校警備室または事務室に「学校図書館スタンプラリーで来ました」とお伝えの上、校内にお入りください。
※当日、悪天候などで中止や変更がある場合には、「東京・学校図書館スタンプラリー」ホームページと本校ホームページとでお知らせしますので、ご確認の上お越しください。
本スタンプラリーのチラシはこちら
この度は、夏休みのクラブ体験会に大変多くの皆様にお申込みいただきましてありがとうございます。おかげさまで、8/7、8/21の体験会につきましては、両日ともに定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。今後、クラブ体験・見学をご希望の方がいらっしゃいましたら、以下のアドレスまでご連絡ください。個別に対応させていただきます。
shibata@kinjo-highschool.ed.jp
錦城男バスをぜひ体験していただき、今後の進路選びの参考にしていただけますと幸いです。
今後とも錦城高校男子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。
令和7年度 全国高校総体空手道競技 東京都予選会が
6月14日(土)15日(日)で開催されました。
主な結果は以下の通りです。
女子個人形 安武里紗① ベスト8
女子個人組手 永野まる菜① ベスト8
男子個人組手 田原迫陸斗① ベスト16
この悔しさをバネに、
男女共に組手も形も更に高みを目指して、
チーム一丸となってがんばります!
沢山の応援ありがとうございました!
流派はなんでも、初心者も大歓迎です。
共に文武両道を追い求めましょう!
練習参加・見学をご希望の小・中学生・保護者の皆様は
お気軽に顧問までお問い合わせください。
↓チラシリニューアルしました!!!
新聞委員会『錦城高等学校新聞』480,487,488号を掲載しました。
480号は錦城高校新聞初(?)の英字新聞です(オーストラリアターム留学記)。488号が最新版です。無事期末考査が終われば、夏の全国総文祭参加などに向けて積極的に活動していきます。学校や地域の話題がありましたら、ぜひ新聞委員会へ!
こちらのページからご覧ください。
本校写真部の部員2名が、全国規模のフォトコンテスト「ニコンTopEye」において、入選・受賞いたしました。
ニコンTopEyeでの入選・受賞は本校写真部として初めてのことであり、大きな快挙です。
受賞作品はいずれも、日常の中の一瞬を丁寧に切り取った力作です。
一人は、自然光と影のコントラストを生かし、静けさの中にある美しさを表現しました。
もう一人は、人々の営みの中にある一瞬のドラマを独自の視点で捉えています。
日々の活動を通して培った「見る力」と「表現する力」が評価され、このような結果につながりました。
今後も部員一人ひとりが、自分の視点を大切にしながら、さらに良い作品づくりを目指してまいります。
引き続き、写真部の活動へのご声援をよろしくお願いいたします。
ニコンTopEye についてはこちらから
銅賞受賞
3年 砂野 結月 「入魂」
入選
2年 佐藤さよ 「沈黙の信頼」
新聞委員会『錦城高等学校新聞』471号~486号を掲載しました。
こちらのページからご覧ください。
令和7年度 第54回関東高等学校空手道大会が
6月6日〔金〕~8日〔日〕に
京王アリーナTOKYOで、開催されました。
出場種目で入賞することはできませんでしたが、
男女共に組手も形も更に高みを目指して、チーム一丸となって頑張ります!
沢山の応援ありがとうございました。
流派はなんでも、初心者も大歓迎です!
共に文武両道を追い求めましょう!
練習参加・見学をご希望の小・中学生は
お気軽に顧問までお問い合わせください。
錦城高校では、1・2・3学年に「総合的な探究の時間」を用意しています。2025年度からは「豊かな自己紹介」を目標に、生徒の興味・関心にもとづく、多種多様な取り組みを推進しています。
そこで、7月15、16日に行われる発表会を、保護者、卒業生、教育・探究関係者の方々限定で公開いたします。(一般の方のご入場はご遠慮ください)
今回は、生徒同士で、お互いの探究の進捗状況を報告しあいます。自分たちの興味関心のゆくえを探って試行錯誤している様子がご覧いただけると思います。
ぜひ下記フォームからお申込みのうえ、お気軽にお越しください。(申込状況により予告なく締切とさせていただく場合がございます。また、事前申込のない方の入場は原則お断りいたします。)
■日時
〇7月15日(火)
13:00 開場・受付
13:20~14:55 3年生による発表 会場:1、2号棟の全ての普通教室
〇7月16日(水)
13:00 開場・受付
13:20~15:05 1年生による発表 会場:第1体育館
2年生による発表 会場:2A~2M教室
(2つの学年の同時進行)
■持ち物
スリッパ、靴袋(保護者の方は入校証)
■注意事項
・13時以前のご来校はご遠慮下さい。
・ご来場者の方の食堂の利用はできません。
・進行状況により発表時間は前後する場合がございます。
・正面玄関で受付のうえ、各会場を自由にご参観下さい。(途中入退場可能)
・会場によっては座席がなく立ち見となる場合がございます。
・本校の駐車場は使用できません。謝礼・交通費等のご用意はございません。
・お子様の発表をご覧になりたい場合、発表の有無・会場はお子様にご確認下さい。
・撮影、録音はお控え下さい。
■申込フォーム
締切:2025年7月9日(水)
https://forms.gle/wyyBkRneDh2yqRuS9
問い合わせ先:奥嶋陽翔(探究活動部主任)042-341-0741
最近の探究活動の様子(3年生)はこちら
生徒自作の探究PR誌・漫画はこちら
ページ
TOP