4月16日(火)に毎年恒例の高尾山強歩大会を行いました。

この日はとてもいいお天気で、各山頂からは富士山もきれいに臨め、

絶好の登山日和となりました。

昨年は悪天候のため、高尾山頂で折り返すコースとなりましたが、

今年は予定していたコースを歩くことができました。

 

強歩大会アルバム2019

 

たくさんの画像はこちらへ→

ハイブリッドインターナショナルコース、2019年度新宿授業スタートです。

新入生も加わり、インターナショナルコース3学年新宿校舎に集いました。

今年度より金曜日の生徒たちの様子を3学年まとめて発信していきます。

また、特集版は適宜お伝えできればと考えております。

読者の皆様本年度もよろしくお願いします。

 

ハイブリッドインターナショナルコース通信【4月12日】

 

この記事の続きはこちらへ→

いよいよ始まりました。イングリッシュキャンプ。

この日は天気も良く、良いスタートが切れそうでした。

まずは大きな教室に集められMissionを与えられました。

その後、皆さんと一緒にFestivalを企画して立ち上げてくれる

留学生の方の自己紹介を聞きました。

 

2019中学イングリッシュキャンプ 1日目

 

この記事の続きはこちらへ→

ボランティアで地域の防災活動や、

Youtubeで防災動画を公開している中学3年生のグループ、

「ちーむべりぃぐっと!」が、3月15日にタウンニュースの取材を受けました。

 

「ちーむべりぃぐっと!」がタウンニュースの取材を受けました!

 

この記事の続きはこちらへ→

2月27日(水)午後、サイエンスコースの1年生、希望者8名は、

工学院大学の中にある「フライトシミュレーター」を体験させて頂きました。

工学院大学では、この4月からパイロットを養成するコースを設置致します。

 

【高1】サイエンスコース フライトシミュレーター体験

 

この記事の続きはこちらへ→

2/21(木)の合唱コンクールに向けて、各クラス、練習の追い込みを行っています。

他クラスの合唱を聴いて、このままではまずいと火がついたクラスもあるようです。

大きなホールで歌うことへの緊張感もあるようですが、

心を1つにして、それぞれのクラスなりの素敵な歌声が聴けることを期待しています。

 

【中学校】合唱コンクールに向けて練習中!

 

このほかの画像はこちらへ→

オーストラリアに3か月留学中のManaさんからの報告です。

こんにちは。Manaです。

オーストラリアに来てから1週間が経ちました。

初日は、不安や緊張でいっぱいでした。

でも、ホストファミリーが優しくて面白くて

私を温かく迎え入れてくれたのですごく嬉しかったです。

 

3か月留学日記01

 

この記事の続きはこちらへ→

中高旅行研究同好会・写真部は1月14日(月)に

「東急世田谷線」沿線で活動を行いました。

東急世田谷線は京王線と接続する下高井戸駅から

東急田園都市線と接続する三軒茶屋駅を結ぶ路線です。

路面電車規格のかわいい電車が走っています。

 

旅行研究同好会・写真部 3学期1回目 活動報告

 

この記事の続きはこちらへ→

「“国際都市”新宿での学び」と「未来の教室」…2018年新宿校舎での授業、最終日。

思考力と実践力共に深める1日が新宿での授業。

実践的と気付かされたのは、新宿で学ぶ意義を

生徒の主体的な学びから気付くことができたからです。

過日実施した新宿フィールドワークでわずか50分で14カ国の外国人の人々に

生徒たちはインタビューできました。

生徒たちが一歩、実社会に踏み込んでくれたお陰で気付かされたことがあったのです。

 

ハイブリッドインターナショナルコース通信【12月7日】

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP