11月23日(土)10:00~思考力セミナーを開催いたします。
思考力で入試を検討している方はぜひご参加ください。
ご予約は本校HPよりお願いいたします。
【お問合せ】入試広報部 TEL:042-628-4914
11月23日(土)10:00~思考力セミナーを開催いたします。
思考力で入試を検討している方はぜひご参加ください。
ご予約は本校HPよりお願いいたします。
【お問合せ】入試広報部 TEL:042-628-4914
工学院大学附属高等学校 ×「横濱ハーバー」
工学院大学附属高等学校(校長:平方 邦行、所在地:東京都八王子市)
ハイブリッドインターナショナルコース(高校1年3組)の生徒たちが、
株式会社ありあけ(代表取締役社長 堀越隆宏、神奈川県横浜市)とコラボレーションし、
横浜銘菓でお馴染みの洋菓子「ハーバー」のパッケージデザインを手がけました。
9月26日(火)に強歩大会を行いました。
今年は天候にも恵まれ、鮮やかな緑を眺めながら登山を楽しむことができました。
24日(日)からホームステイをしているグリーソンカレッジの皆さんも強歩大会に参加。
歩きながら景色や食べ物を満喫していたようでした。
9月23日、夢工祭1日目が終了しました。
今年のテーマは「~Dream~忘れられないその瞬間を」です。
午前中は雨がまだ残っていましたが、次第に天気は回復し、
多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
中高天文部は8月17日〜21日の4泊5日で夏期合宿を行いました。
1日目(8月17日)
場所は、毎年恒例の福島県福島市の吾妻高原です。
高湯温泉という温泉郷の中での合宿となりました。
夜間の人通りが殆どありませんが、車通りが多少あります。
それと、近くにコンビニもないので、
それこそ30年は前の生活様式で過ごさないと快適ではありません。
今年は参加部員が12人と例年になく少数で、
それに対してOB・OGが7人という割合での実施です。
それに、OB大学生のまとめ役として、
彼らの大先輩である前教員の光畑先生も参加して頂き、
楽しく…といいたい所なのですが…如何せん今年の天候と来たら…。
8月26日(土)・27日(日)の2日間、本学園で毎年恒例の科学教室が行われました。
中高でも多くの生徒がスタッフとして参加しました。
不手際もあったかもしれませんが、ご来場のお客様に楽しんでいただこうと、
一生懸命に取り組んでいる生徒たちの姿を見ることができました。
7月15日(土)の午後、本校体育館で高校3年生女子のダンス発表会を行いました。
2年前までは体育祭の中でダンスを披露していましたが、
昨年度から体育祭の開催時期が早まったため、体育祭で発表するのが難しくなり、
昨年と今年は単独の発表会を開催しています。
この日は猛暑で体育館の中もうだるような暑さでしたが、
大勢の観客を前に、今まで準備してきた成果を存分に発表していました。
7月1日(土)に第1回中学校説明会が実施されました。
午前は、大教室で説明会、図書館で思考力セミナーを実施しました。
午後は、3つの体験教室が行われました。
説明会では、本校の中学2年生が「学校の日常生活」と
学年で取り組んでいる国際平和映像祭に向けた動画を発表しました。
6月15日(木)中学3年生のLHRの時間に、
ミネルバ大学日本事務局の山本秀樹さんにお越しいただき、
「世界と繋がる学び方」というテーマで講演をしていただきました。
中学3年生に、海外大学を目指そうと思ったら、
まだまだ十分に準備ができるということをお話してくださいました。
ページ
TOP