1月21日(火)20:00発カンタス航空にて高2高1の4名が

成田空港からオーストラリア ブリスベンでの3ヶ月留学に笑顔で出発しました。

翌週1月27日(月)はオーストラリア アデレードに3名が向かいました。

 

【St. Paul's, John Paul】オーストラリア3ヶ月留学出発

 

この記事の続きはこちら→

スペイン南部アンダルシア地方、コルドバにあるIES MEDINA AZAHARAの

生徒たちと本校生徒たちは、昨年度に引き続き、「慶長プロジェクト」を

実施しています。

このプロジェクトは、慶長年間に交流が始まったスペインと日本の歴史を探索し、

親善を深める目的です。最初に生徒たちはキリシタンたちが歩き始めた

最初の場所、浅草を共に訪問しました。

慶長プロジェクト2025スペインより来日

この記事の続きはこちら→

12月12日(木)住友商事の社員さんから

キャリアプロジェクトの一環でお話を頂きました。

部門の社長さん、発電所のリーダー。

お二方とも世界で活躍しているすごい人。

と思いきや、すごいながらも生徒の目線に合わせた、

大事なことをわかりやすくお話をして頂きました。

 

住友商事_ミライスクール_

 

この記事の続きはこちら→

今日は高校2年生 情報Iの特別授業がありました。

講師は青山学院大学やスタディサプリで活動し、

教育系YouTuberであり、工学院大学ICTアドバイザーでもある

安藤 昇 先生です。

「音声チャットボットchatbot-生成AIとインフルエンサーとしての可能性-」

について学ぶ特別授業を受講しました。

 

生成AIに触れる 高校2年生 情報I 特別授業レポート

 

この記事の続きはこちら→

11月6日(水)に中学校の体育祭を実施しました。

本来は10月29日(火)の開催予定でしたが

天候不順のため延期となっておりました。

この日はとても肌寒い一日ではありましたが、

「精神一到」のスローガンのもと、

生徒たちは元気いっぱいに競技に励んでいました。

 

中学体育祭を開催しました

 

この記事の続きはこちら→

11月5日(火)に高等学校の体育祭を実施しました。

本来は10月30日に実施を予定していましたが、天候不順のため延期となっていました。

幸いにもこの日は天候にも恵まれ、絶好の体育祭日和となりました。

「一蓮托生」のスローガンのもと、紅組と白組に分かれ対戦し、

大いに盛り上がりました。

 

高校体育祭を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

2024年度の夢工祭(本校文化祭の名称)を9月21日(土)・22日(日)の

2日間で開催しました。

今回は「才華爛発」をスローガンとし、生徒たちはクラスやクラブで

仲間と協力し合いながら、多種多様な個性を表現していました。

 

【夢工祭2024】夢工祭2024を開催しました!

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP