高校1年生はキャリアプロジェクトと題し、

キャリア教育の一環として企業や大学などを訪問します。

幾つかの訪問先のうち、こちらは法政大学を訪れたグループ。

法政大学現代福祉学部福祉コミュニティ学科佐野教授のゼミで

「ゼミ体験」を行いました。

 

【高1】キャリアプロジェクト@法政大学

 

この記事の続きはこちら→

大学在学中に起業した卒業生の企画で「教員研修」を実施しました。

在学中もアグレッシブに活動していた彼らを卒業式で見送ったのはつい数年前。

彼らは大学で学びながら仲間と共に更なる新しい道を歩んでいました。

 

大学在学中に起業した卒業生の企画で「教員研修」を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

スペイン南部アンダルシア地方のコルドバにある

IES Medina Azaharaと協働プロジェクトをしています。

400年以上前、日本からセビリアに渡った慶長年間の歴史を辿り、

両国の親善を考察します。

 

スペイン、コルドバ慶長プロジェクト Day1

 

この記事の続きはこちら→

10月15日(日)に栃木県にあるモビリティリゾートもてぎにて、

2023 Ene1 MOTEGI GPが開催されました。

Ene1 GPは40本の充電式乾電池を使い速さを競う大会で、

2011年に鈴鹿サーキットで開催され、

2012年からは鈴鹿サーキットとモビリティリゾートもてぎの

両方で開催されるようになりました。

今年でMOTEGI GPは11回目の開催であり、本校は今年で2回目の出場となります。

 

中高自動車部 Ene1MOTEGI GPに出場

 

この記事の続きはこちら→

2023年度の夢工祭(本校文化祭の名称)を

9月23日(土)・24日(日)の2日間で開催しました。

今回は「青春万華鏡」をスローガンとし、

生徒たちはクラスやクラブで仲間と協力し合いながら、

多種多様な個性を表現していました。

ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。

 

夢工祭2023を開催しました

 

この記事の続きはこちら→

9月18日(月)府中総合体育館にて、

多摩地区中学校新人体重別柔道選手権大会が行われました。

本校からは2年生3名が出場しました。

上位に勝ち上がると、10月28日(土)東京武道館で行われます

都大会に出場できます。

 

【中学柔道部】多摩地区中学校新人体重別柔道選手権大会

 

この記事の続きはこちら→

2023年8月、アメリカ、フロリダのタンパにあるCarrollwood Day Schoolにて、

ラウンドスクエアの交換留学生として過ごした高等学校2年生からの報告です。

私はフロリダ州のタンパでラウンドスクエアを通した留学生として三週間過ごしました。

コロナの時代に入った2020年以来から海外へ出ておらず、

当初は乗り継ぎを含め、渡米が不安でした。

 

フロリダCarrollwood Day School留学報告

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP