7月12・13日に駒沢陸上競技場で
「第46 回 東京都高体連選抜陸上競技大会」が行われました。
本校陸上部からは高校2年生の男子が砲丸投と円盤投に出場し、
砲丸投で見事1位、円盤投で7位となりました。
7月12・13日に駒沢陸上競技場で
「第46 回 東京都高体連選抜陸上競技大会」が行われました。
本校陸上部からは高校2年生の男子が砲丸投と円盤投に出場し、
砲丸投で見事1位、円盤投で7位となりました。
6月14日、スーパーサイエンスクラスの生徒と高校2年生の希望者が、
工学院大学 先進工学部 環境化学科の赤松憲樹先生をお迎えし、
「分離膜を用いた水処理の実験」を体験しました。
5月14日(水)6時間目に
放課後学習室に在籍しているコーチたちを招いて、
中学2年生として、どんな学習習慣を身につけておいたら良いか
というテーマで、昨年度に引き続き、講演会をしていただきました。
今日は、体育系の強化部「トップアスリート育成部」
(柔道部・硬式野球部・男子バスケットボール部・
女子バスケットボール部・バドミントン部)を対象に、味の素株式会社
スポーツニュートリション部の柏木さんを講師に迎え、
「勝ち飯・ビクトリープロジェクト」に関する栄養講習会が実施されました。
Round Square(以下、RS)加盟校として共通の教育理念を掲げる
本校とシドニーの名門私立女子校である MLC School。
コロンビアで行われたRS国際会議で本校との出会いがあり、
そのご縁から今回、同校の生徒さん21名と先生方を
お迎えしましたのでレポートします。
本校の中学2年(当時1年)が、地域の皆さまが行き交う場所に、
自らデザインを担当した手作りベンチを仲間と一緒に
製作して設置しました。
使われたのは、廃材として保管されていた木材。
篠崎さんは町内会や地域の方々と協力し、
丁寧に色を塗って3基のベンチを完成させました。
オーストラリア、タスマニア州南部にあるラウンドスクエア校、
The Hutchins Schoolより留学生2名を受け入れました。
留学生は本校生徒宅にホームステイしながら学校生活に参加しました。
中学生の希望者を対象に、屋上天文台で天体観測会を行いました。
夕方から夜にかけて行うため、開催には安全面を考慮して終了時間に幅を設け、
保護者の迎えも可とするなど、夜の観測を安心して体験できるよう工夫しています。
ページ
TOP