2月26日(土)は、令和4年度入試報告会が行われました。
この報告会では、2月に実施した中学入試の結果とその特徴を説明しました。
2月1日から全8回にわたって実施した令和4年度入試も無事に終了致しました。
コロナ禍で大変な状況でありましたが、正直ほっとしております。
さて、急遽ではございますが、令和4年度入試の入試報告会を2月26日(土)10:00より、
本校にて実施することに致しました。
今回の中学入試の当日の状況ならびに結果、
他に高校生の大学進学についての現況をお話しする予定です。
参加希望の方は、本校ホームページよりご予約ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
日本工業大学駒場中学校
校長 大塚 勝之
2月1日からいよいよ入試が始まりますね。
これまでの努力を存分に発揮してください。
2月1日のメッセージは受験当日の特別編です。
中学1年生が力強い書道でメッセージを書いてくれました。
このメッセージは正門にも飾ってあります。
皆さんの希望が叶うよう応援しています!
頑張れ!受験生!
今回は特別編として、校長先生からのメッセージをお伝えします!!
校長先生らしい受験生に寄り添ったあたたかな言葉ですね。
日駒は先生と生徒の距離が近いことが特徴の一つですが、校長先生も生徒と頻繁にコミュニケーションをとり、学校生活を応援してくれています。
そんな校長先生をはじめ、日駒は生徒、教職員一同みなさんの受験を応援しています。
みなさんの希望が叶いますように!
本校ホームページでは中学1年生から高校3年生までの各クラスを中心に、応援メッセージをお送りしています。日曜・祝日を除いて毎日更新しますので、ぜひ心の糧にしていただければと思います。
1月15日(土)に毎年恒例の百人一首大会が行われました。
本大会は、中学1年生から3年生までの全員が参加します。
予選で学年ごとに優勝クラスを決め、決勝戦で総合優勝クラスを決めます。
今回の学校説明会では、残り3週間の学習方法と10点アップの秘訣について、各教科の教員よりアドバイスを行いました。
入試当日までの残りの時間を有意義に活用するためには、どのような事をしておくべきかなど、受験生にとって有意義な時間になったことと思います。アドバイスの内容は、本校の入試だけでなく他の私立・公立校にも役立つ内容となりました。
また、説明会には昨年度本校の入試を受験し合格した中学1年生の生徒が応援に駆け付け、受験生にメッセージを送りました。
本日も大変多くの受験生、保護者の方にご来校頂きました。ありがとうございました。
次回、1月18日(火)10時30分より第3回平日説明会を実施します。この会は初来校の方向けの説明会となっております。説明会終了後、授業の様子も合わせて校内見学を行います。ぜひご参加ください。
上履きは必要ありません。こちらよりご予約いただけます。
1月18日(火)10時30分から、平日説明会を実施します。
この説明会では日駒での学校生活の様子について、
普段の説明会よりも近い距離感でご説明いたします。
みなさまからの質問にもお答えいたします。
また、この日は平常授業中ですので、授業を見学をしていただけます。
※感染予防対策を十分に行い実施いたします。ご来校お待ちしております。
本校に初めて来校された方向けの説明会も実施いたします。
本校入試はもちろん、私立・公立受験にもきっと役立ちます。ぜひ、お越しください。
予約はこちらから行うことができます。
※感染予防対策を十分に行い実施いたします。ご来校お待ちしております。
「Best Ambassador Contest 」とは、各国の観光大使(アンバサダー)になって、2泊3日の観光プランをプレゼンテーションする英語イベントです。
事前授業で予選が行われ、11名のファイナリストが選ばれました。
「Contents(内容)」、「Expression(表現力)」、「Fluency(流暢さ)」、「Impression(印象)」、「Visual(見栄え)」の5項目で審査され、金賞、銀賞、銅賞、審査員特別賞が決定しました。
流暢な英語のスピーチだけでなく、工夫を凝らしたパワーポイント資料や身振り手ぶりを加えた発表ですばらしいコンテストになりました。
ページ
TOP