245

12月13日(日)10:00から
第12回学校説明会を実施します。

この回は「生徒の成長 今年度のこれまでを振り返って」と題して
中学1年・2年・3年の生徒が登壇し、お話をします。

ぜひご来校ください。
ご予約はこちらから

また、この日13日の午後には11月29日に実施予定だった
「学習アドバイス」を14時から実施いたします。
併せてご利用ください。

 

229

11月29日(日)に予定されていた第11回学校説明会を12月13日14:00に再設定いたしました。

この回では、入試学習アドバイスを実施します。すべての入試タイプにおいて、教員より学習アドバイスを行います。教科のことに関する個別相談も承ります。本校入試はもちろん、私立・公立受験にもきっと役立ちます。こちらからご予約の上、ぜひ、お越しください。

また、この日の午前中には第12回学校説明会「生徒の成長 今年度のこれまでを振り返って」を実施いたします。
こちらも併せて、ぜひお越しください。

今年度も入試プレテストを実施します。
対象は小学5・6年生です。

12月6日は、教科型
12月20日は、適性検査型になります。
予約はこちらからどうぞ

210

211

入試本番に向けて、ぜひご利用ください。
準備してお待ちしております。


20201206・20入試プレテストチラシ.pdf

早いもので来週は12月。本校及び受験生にとって大事な

「入試プレテスト」のイベントが控えています。

受験生の皆さん、その後如何お過ごしでしょうか。

大手塾やテスト会が実施する「合否判定の模擬試験」も既に3回ほど終えています。

結果は如何でしたか? コロナ禍の中での健闘は、間違いなく次に繋がるはずです。

さて本校の「入試プレテスト」。

今年は教科型が12月6日(日)、適性検査型が12月20日(日)。

今年は、その教科型が昨年より10日ほど早い実施となっています。

学校(本校)が運営する模擬テストとはどんなものなのか、

実際の入試はどう行われ、その雰囲気や緊張感はどうなのかなど、

いち早く体験できる絶好の機会になることでしょう。

 

ハロー日駒 vol.55 『もうすぐ入試プレテスト』

 

この記事の続きはこちらへ→

229

11月29日(日)10時00分からは第11回学校説明会、入試学習アドバイスを実施します。すべての入試タイプにおいて、教員より学習アドバイスを行います。教科のことに関する個別相談も承ります。本校入試はもちろん、私立・公立受験にもきっと役立ちます。こちらからご予約の上、ぜひ、お越しください。

11月23日(月祝)は、本校にて首都圏模試が実施されました。受験生・保護者のみなさんにおかれましては、朝早くからのご来校ありがとうございました。
また、保護者の方がお待ちいただいている時間には、本校の学校説明会を実施させていただきました。短い時間ではありましたが、本校の取り組みや魅力をお伝えさせて頂き、ご希望の方には校内見学に案内させて頂きました。ご参加ありがとうございました。

11月29日(日)10:00からは、第11回学校説明会「入試学習アドバイス」を実施致します。この説明会では、各科の教員が残り2か月の学習方法についてアドバイス致します。

12月もまだまだ入試行事がございます。12月6日(日)には教科型、20日(日)には適性検査型の入試本番を想定した入試プレテストを本校にて実施します。

各行事は他校受験にも役立つ内容となっております。ぜひご活用ください。

今年度の説明会および入試行事はすべて予約制となります。予約や内容の詳細については、本校ホームページに随時掲載していきますのでご確認ください。
また、上履きは必要ありません。ふるってご参加ください。

243

学校長挨拶

244

入試要項について

 

11月21日(土)に、授業見学会を行いました。今回は、全体の説明会の後に、授業の様子や校内を見学して頂きました。

11月29日(日)10:00からは、第11回学校説明会「入試学習アドバイス」を実施致します。この説明会では、各科の教員が残り2か月の学習方法についてアドバイス致します。

12月もまだまだ入試行事がございます。12月6日(日)には教科型、20日(日)には適性検査型の入試本番を想定した入試プレテストを本校にて実施します。

今年度の説明会および入試行事はすべて予約制となります。予約や内容の詳細については、本校ホームページに随時掲載していきますのでご確認ください。
また、上履きは必要ありません。ふるってご参加ください。

240

学校長挨拶

241

入試要項について

242

ツアー形式で授業や校内を見学して頂きました

11月19日(木)7時間目に、中学3年生の英語イベントとして「Best Ambassador」 Contestを行いました。
「Best Ambassador」とは、生徒が他国の観光大使になりきり、文化や歴史、食やスポーツなど様々な観点からその国の魅力を英語で紹介する取り組みです。
各クラスで行われた予選からハイレベルなスピーチでしたが、決勝には学年で10名のファイナリストが選ばれました。

この日に向けて、資料や原稿作り、身振り手振りを取り入れることや声色を変化させてわかりやすくするなど創意工夫をして、日々練習を重ねてきました。

決勝本番では緊張や不安もあったと思いますが、どの生徒も表情豊かに堂々とした発表ができていたので、とても素晴らしかったです。生徒達には、更なる高みを目指してほしいと思います。

232

発音や豊かな表現力ともに素晴らしかったです!

233

オリジナリティーに心を惹きつけられました!

234

会場全体を巻き込んだ発表は見事でした!

235

表情豊かに明るく熱意が伝わりました!

236

ジェスチャーを取り入れ、魅力的な発表です!

237

スペシャルゲストの先生の発表です!

238

表彰者発表の様子☆

239

英語で司会進行を頑張ってくれました!

 

首都圏模試発行の「ブレイク11月号」の『私学の魂』で本校のことが紹介されました。

第三回合判模試(11/3)の受験生向け冊子への掲載です。

草創期からの歴史や貴重なエピソード、中高ともに普通科のみの学校に生まれ変わり、

環境施設も大幅リニューアルし、伝統の「ものつくり教育」を生かし

新たなステージに向かうという本校の100有余年の歩みが

詳細に記述されています(6頁に及ぶ)。

まさに『私学の魂』に相応しい読み応えのある内容です(説明会資料として配布中)。

学校情報の一環として皆さんの学校選びの一助になれば幸いです。

 

ハロー日駒 vol.54 『私学の魂』

 

この記事の続きはこちらへ→

11月19日(木)に、放課後見学会を行いました。今回は、全体の説明会の後に、部活動などの放課後の生徒達の様子を見学していただきました。

11月29日(日)10:00から第11回学校説明会「入試学習アドバイス」を実施致します。この説明会では、各科の教員が残り2か月の学習方法についてアドバイス致します。

12月もまだまだ入試行事がございます。12月6日(日)には教科型、20日(日)には適性検査型の入試本番を想定した入試プレテストを本校にて実施します。

今年度の説明会および入試行事はすべて予約制となります。予約や内容の詳細については、本校ホームページに随時掲載していきますのでご確認ください。
また、上履きは必要ありません。ふるってご参加ください。

230

学校長挨拶

231

入試要項についてお話し致しました。

ページ
TOP