放課後見学会・授業見学会、予約受付中です。

11月19日(木)16:30から 「放課後見学会」
簡単に本校の説明した後、放課後の学校の様子を教員がいっしょに案内する形でご覧頂きます。

11月21日(土)10:00から 「授業見学会」
こちらも簡単に本校の説明をした後に、授業の様子を教員が案内する形でご覧頂きます。

どちらの見学会も予約はこちらからどうぞ。
お待ちしています!

11月15日(日)は、第10回学校説明会が行われました。今回の説明会では、「生徒が紹介する日駒の魅力」と題して、中学生10名が登壇し、学校生活のようすを中心にお伝えしました。

次回の入試行事は、19日(木)に放課後見学会、21日(土)に授業見学会を実施致します。また、11月29日(日)10:00から実施の第11回学校説明会「入試学習アドバイス」では、各科の教員が残り2か月の学習方法についてアドバイス致します。

12月もまだまだ入試行事がございます。12月6日(日)には教科型、20日(日)には適性検査型の入試本番を想定した入試プレテストを本校にて実施します。

今年度の説明会および入試行事はすべて予約制となります。予約や内容の詳細については、本校ホームページに随時掲載していきますのでご確認ください。
また、上履きは必要ありません。ふるってご参加ください。

223

司会は3年生が務めました

224

会の途中で動画の解説もしました

225

1年生も一生懸命頑張りました

226

ファイトノートについて熱く語っています

227

フレッシュマンキャンプの思い出を語りました

228

部活動の紹介もしました

 

11月12日(木)4時間目に中学2年生の英語イベントとして「Show and Tell」Contestを行いました。
「Show and Tell」は自分の宝物を英語で紹介する取り組みです。
各クラスで予選を行い、学年で10名のファイナリストがホールで中学2年生全員を前に発表を行いました。

発表はそれぞれユニークで、宝物についてのエピソードも聴き応えがあり、とても良いスピーチでした。初めてファイナリストに残る生徒も堂々とした発表を行っており、レベルの高さを感じました。

優勝したのは、昨年度の「Short Play」Contestでも見事な発表をしてくれた女子生徒でした。
おめでとうございます!!

自分で文章を考えて英語にし、スピーチを行う今年の取り組みを踏まえて、中学3年生では「Best Ambassador」Contestを行います。このコンテストでは、ある国の観光大使となって自分の国をパワーポイントを使ってプレゼンテーションします。
来年が楽しみになる本日のコンテストでした。

218

司会も生徒が英語で行いました。

219

大切なぬいぐるみについて発表しました。

220

スペシャルゲストの担任の先生です。

221

ファイナリストのみなさん。

222

入賞おめでとう!!

 

11月12日(木)に今年度8回目となる総合学習を行いました。

中学1年生は「4コマ漫画の4コマ目を考える」という取り組みで、発想力などを磨きました。起承転結を意識しながら、生徒たちは自由な発想で自分なりの『4コマ目』を考えていました。

中学2年生は昨年度行った「ことわざシアター」の第2段として、四字熟語・故事成語編を行いました。「ことわざシアター」は自分たちで選んだことわざや四字熟語の意味になぞった演劇を行うというものです。
生徒たちはそれぞれシチュエーションを考え、台本を作って演じました。どのグループもよく考えられており、四字熟語や故事成語への理解がより深まる取り組みでした。

中学3年生は内部進学試験のプレテストを行いました。2月の本番に向けて現在の力を把握し、自分の苦手とする分野を改めて見つけるいい機会になったのではないでしょうか。

それぞれの学年が学びをより深める機会になり、様々な力が育まれた総合学習でした。

214

どんな意見が出たのかまとめています。

215

どんな『4コマ目』にしようかな?

216

役になりきって演じています。

217

集中して受けていました。

 

198

11月15日(日)10:00から第10回学校説明会を実施致します。この説明会では、「生徒がつくる説明会」と題して、中学生10名が日駒での学校生活を語ります。来てくださった受験生の力になれるような明るく楽しい学校説明会にしたいと考えておりますので、ぜひお越しください。予約を開始しておりますので、ご予約の上ご来校お待ちしております。上履きは必要ありません。

 

予約はこちらからになります。

11月7日(土)に第7回総合学習を行いました。

中学1年生はボディパーカッションを行いました。
自分たちで楽譜を作り、それをもとに練習を行い、100周年記念ホールにて発表を行いました。
他クラスの発表を通してお互いに刺激を受けたり、自然と歓声や拍手が起こるなどとても良い雰囲気でした。

中学2年生は、もし人型ロボットが家族の一員だったらということをアニメ作品やパワーポイントを通して考えました。
将来、AIやアンドロイドなどが当たり前の存在になることを一人ひとり考えながら、意見を持つことができました。

中学3年生は前回に引き続き卒業論文作成に取り組みました。
自分たちが興味のある題材を追求していくため、全クラスが集中して取り組んでいました。
自分の考えを言葉にするのが難しいと苦戦する姿も見られましたが、着々と論文完成が近づいています。
この調子で最後まで頑張ってもらいたいと思います!

212

集中して取り組んでいます

213

論文作成中です!

放課後見学会・授業見学会、予約受付中です。

11月19日(木)16:30から 「放課後見学会」
放課後の様子を見学して回ります。

11月21日(土)10:00から 「授業見学会」
授業の様子を見学して回ります。

どちらの見学会も予約はこちらからどうぞ。
お待ちしています!

今年度も入試プレテストを実施します。
対象は小学5・6年生です。

12月6日は、教科型
12月20日は、適性検査型になります。
予約はこちらからどうぞ

210

211

入試本番に向けて、ぜひご利用ください。
準備してお待ちしております。


20201206・20入試プレテストチラシ.pdf

209

首都圏模試が11月3日(火祝)にて行った中学受験合判模試で配布された「BREAK」という冊子で本校が紹介されました!
この記事のなかでは本校の歴史や沿革から現在の取り組みまでが丁寧に紹介されています。
ぜひご一読頂ければと思います。PDFでもご覧になれます。
また、現在、第10回学校説明会の予約を受け付けております。10名の生徒が登壇し、本校の魅力について語ってくれます!話し合いやリハーサルを重ね準備しておりますので、ぜひ起こしください。お待ちしております。

 

11月15日(日)10:00から第10回学校説明会を実施致します。

この説明会では、「生徒がつくる説明会」と題して、

中学生10名が日駒での学校生活を語ります。

来てくださった受験生の力になれるような

明るく楽しい学校説明会にしたいと考えておりますので、ぜひお越しください。

予約を開始しておりますので、ご予約の上ご来校お待ちしております。

上履きは必要ありません。

 

第10回学校説明会を実施します!

 

第10回学校説明会の詳細と予約はこちらへ→

ページ
TOP