12月7日(土) 14時から17時の時間帯で
「個別相談会」を実施します。
個別にじっくりとご相談を承ります。
どんなささいなことでも構いません。
ご相談ください。
14時から30分ずつ、
6つの時間帯をご用意させて頂いております。
お好きな時間をご予約のうえ、ご来校ください。
12月7日(土) 14時から17時の時間帯で
「個別相談会」を実施します。
個別にじっくりとご相談を承ります。
どんなささいなことでも構いません。
ご相談ください。
14時から30分ずつ、
6つの時間帯をご用意させて頂いております。
お好きな時間をご予約のうえ、ご来校ください。
12月に実施する入試プレテスト(小6対象)に向けたご案内です。
12月8日(日)適性検査型
12月15日(日)教科型(得意2科・4科)
この入試プレテストは、入試本番を想定した雰囲気の中で
学習の成果を発揮するための機会として毎年設けている行事です。
本校が第一志望ではない場合にも、ぜひご活用ください。
11月7日(木)16時30分から第2回平日説明会を実施致します。
この説明会では、主に初来校の方に向けて、
中学1年生の学校生活を中心にお伝えする予定でおります。
説明会の内容は、これまでの会でお伝えさせていただいた内容と
重複するところもありますので、ご承知おきください。
説明会終了後は校内見学や個別相談もお受け致します。
ミニSL製作のカリキュラム導入やミニSLの国際大会開催などの活躍歴を持つ
元本校教員の大石和太郎先生(91歳)。
何よりも1964年10月1日の新幹線開業初日の一番列車「ひかり2号」の
運転士を務めたという知る人ぞ知る伝説の人でもあります。
1953年に国鉄に転職し、特急列車「こだま」や「つばめ」の運転士などを務め、
まさに日本の「鉄道(運転)」技術を支えた第一人者の1人なのです。
10月26日(土)9:30より第7回学校説明会・授業見学会を本校にて実施します。
説明会終了後は、本校の授業の様子をご覧いただけますので、ぜひお越しください。
また、個別相談も行いますので、あわせてご利用ください。
来る9月21日(土)と22日(日)日本工業大学駒場中学・高等学校にて、日駒祭(にちこまさい)を開催します。今年のテーマは「夢のせて とどけ日駒の風」です。生徒たちの発想力溢れる展示を体験し、楽しんで頂ければと思います。皆さんに「日駒の風」がとどきますように!どうぞお誘いあわせの上、お越しください。
※受験生とその保護者の方は、予約制となっています。
こちらのページよりご予約ください。
10月13日(日)にオープンキャンパスを実施します。
当日は、本校教員による様々な体験授業を通して、
日駒の魅力を感じて頂きたいと思います。
また、体験終了後は部活動団体による舞台発表も
予定しておりますので、ぜひご覧ください。
中学1年生サマーキャンプ2日目です。
今日はフォッサマグナミュージアムと長者ヶ原考古館、
フォッサマグナパーク、須沢海岸へフィールドワークに
出かけました。
中学1年生の地学で習った知識や、そこから応用した
内容を確認することが出来ました。
9月21日(土)、22日(日祝)の2日間、9:00から16:00で日駒祭を実施します。
今回のテーマは『夢のせて とどけ日駒の風』です。
クラスや部活動団体での展示、舞台発表など楽しいイベントが盛りだくさんです。
生徒たちの活気あふれる様子をぜひ、体感してほしいと思います。
個別相談も実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
また、両日ともに、14時から14時半まで学校説明会を実施します。
現在予定している内容は、
学校長挨拶
令和7年度入試・入試要項と今後の入試行事
を予定しており、本校に初めてご来校される方向けの説明会となっています。
受付をスムーズに済ませて頂くために、事前にご予約を頂戴できれば幸いです。
予約をして頂いた方は、受付表をご自宅で印刷しお持ち頂き、受付にお渡しして頂くことで受付完了となります。
なお、ご予約がない場合は、恐れ入りますが、日駒祭当日に受付で来校用紙のご記入をお願いいたします。
予約は、8月8日(木)12時から開始いたします。
本校ホームページこちらよりご予約ください。
予約の締め切りは、9月20日(金)の12時となります。それ以降は、日駒祭当日に受付で来校用紙にご記入して頂ければ、参加できます。
皆さまのご来校をお待ちしております。
ページ
TOP