日駒の先生は、生徒一人ひとりの現役大学合格を目指し、
日頃から教材研究や研修などに熱心に取り組んでいます。
そのように、大学に合格できる力を育成することに力を入れている一方で、
大学を卒業してからも社会で活躍できる力を身につけられるよう、
私たちはキャリア教育にも熱心に取り組んでいます。
日駒の先生は、生徒一人ひとりの現役大学合格を目指し、
日頃から教材研究や研修などに熱心に取り組んでいます。
そのように、大学に合格できる力を育成することに力を入れている一方で、
大学を卒業してからも社会で活躍できる力を身につけられるよう、
私たちはキャリア教育にも熱心に取り組んでいます。
2月20日、中学1年生の英語イベントであるShort Play Contestが開催されました。
このコンテストは、絵本の中の英文を暗誦し、演じるというものです。
今年でこのコンテストは5年目を迎えますが、今回は今まで以上に、どの生徒も迫真の演技と英語力で会場を楽しませていました。
またコンテストの最後でされた講評では、教頭先生から毎年レベルが上がってきているとのお話を頂きました。
来年度、中学2年生でも別の英語イベントを開催します。生徒が成長をし、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか、今からとても楽しみです。
迫真の演技で会場を楽しませてくれました。
一番文章の長い題材でしたがきちんと暗誦し、堂々とした演技を見せてくれました。
司会もすべて英語で進行しますが、一生懸命練習し努めてくれました。
賞を受賞した皆さん、本当におめでとう。
3月7日土曜日14時から、本校にて入試報告会を開催します。
令和2年度中学入試の結果
高校3年生の大学合格速報
他
をお伝えする予定です。
終了後、希望される方に、校内見学や個別相談をご案内します。
たくさんの受験生・保護者の方の来校をお待ちしております。
1月30日(木)、本校にて目黒警察署による講演会「命の大切さを学ぶ教室」が
行われました。実際に大きな事件に遭われた方が講師として来校してくださり、
お話をしていただきました。
生徒たちはみな真剣にお話を聞いており、自ら学ぼうとする意志を感じました。
いよいよ、入試本番が始まります。
今年は中学2年の生徒たちが、
「入学試験」の看板を作成してくれました。
さらに、それぞれが受験生を応援する言葉を毛筆で書いてくれました。
最後の一押しの力になるように、受付でメッセージが待っています。
さて、ついにこれまでの頑張りを発揮する時が来ましたね。
みなさんの希望が叶うことを祈っています。
頑張れ受験生!!
メッセージは「みんなの希望が叶うように!寒いけれどガンバッテネ」です。
いよいよ入試が始まりますが、
受験生それぞれの希望が叶うことを
本校一同祈っています。
応援メッセージは今回で最終回です。
いよいよ入試が始まりますが、
中学入試に挑んだこの経験は人生の宝物になるはずです。
保護者の方や、友達、塾の先生などの応援を背に、
そして何より君たち自身のために、頑張れ受験生!
メッセージは「胸をはって歩もう!」です。
受験をすると決めてから今日まで長い道のりだったと思います。
諦めずに歩み続けてきた自分を信じて、日駒までの道を、そして合格までの道のりを胸をはって歩んでください。
日頃の成果が十分に発揮できるよう心より願っております。
明日も先生からメッセージを送ります!
お楽しみに★
今日は進路を決めた高校3年6C組の生徒たちからです。
中学1年生から始まったメッセージもついに高校3年生にまできました。
メッセージは直球の「合格」です。
みなさんが今、最も求めている言葉といえるでしょう。
寒い日が続きますが、冬の先には春が待っています。
みなさんがそれぞれの春にたどり着けるよう祈っています。
メッセージ最終回まであと2回!
まだまだ続きます。お楽しみに★
メッセージは「初志貫徹」です。
メッセージと共に、今年の干支を書いてくれました。
富士山に登る朝日のように、
みなさんの将来は輝くはずです。
初志貫徹、自分の気持ちを強くもって挑みましょう。
それではまた明日!お楽しみに★
ページ
TOP