8月21日より、中学3年生の赤倉学習教室が始まりました。この5泊6日の宿泊行事は受験生としての自覚を持ち、学習に向き合うことを目的とした宿泊行事です。

午後2時過ぎに、新潟県妙高市にある本校所有の赤倉山荘に到着して、開校式を行いました。その後、さっそく英・国・数の授業が始まりました。どのクラスも集中して授業を受けていて、この合宿での生徒たちの成長がとても楽しみです。

夕食後は、明日の朝テストに向けての自習です。みんな、切磋琢磨して最後の実力試験に向けて頑張ろう!

 

137

開校式

138

授業の様子

139

夕食にて

140

自習の様子

8月4日 (日) に授業体験会を実施しました。ご来校ありがとうございました。今日の授業体験が、みなさんの今後の学習につながれば嬉しいと思います。

8月24日 (土) 14:00から第3回学校説明会を実施いたします。この説明会では、ネイティブの先生と共に日駒の英語教育についてお伝えする予定です。予約や上履きは必要ありません。ふるってご参加ください。

また、9月14日 (土) と15日 (日) には日駒祭が実施されます。当日は、さまざまな展示や食品の販売、部活動発表などでとても盛り上がります。ぜひ、遊びに来てください!! お待ちしています。

133

中1が司会を担当しました!!

134

HR体験のようす

135

国語の文章読解の授業

136

図形についての熱い授業

8月4日10時から小学校5・6年生対象、授業体験会を実施いたします。
受験生が授業を体験している間、保護者の方には説明会を実施いたします。
予約は下記のボタンよりお申し込みください。

●8月4日(日)
 10:00〜 全体会
 10:15〜 HR体験 【保護者:説明会】
 10:30〜 授業体験 【保護者:授業体験見学】
 11:15〜 HR体験
 11:20終了
☆ご希望の方には、終了後校内見学にご案内します。

●授業体験内容
※以下から1つ選び、ご予約ください
※小5、小6中心で分かれていますが、難易度が変わるだけですので、好きな方を選んでお受け下さい。

 「国語I 文章読解」(小6中心)
 「国語II 語句知識」(小5中心)
 「算数I やさしく図形をみてみよう」(小6中心)
 「算数II つるかめ算と和差算のカンタンな解き方」(小5中心)

 

3

 

83

カナダ短期留学8日目のようすをお伝えします。今日はいよいよカナダでの最後の活動となりました。今日の午前中はSAITにて職業体験をしました。統計、プログラミング、シェフなど様々な職業の中から自分の興味のあるものを選択し、英語で書かれた文章を読みながら学習を進めました。

127

職業体験のようす1

128

職業体験のようす2

129

職業体験のようす3

午後は、電車でカルガリー動物園へ出かけました。日本の動物園も素晴らしいですが、やはりカナダの動物園はとても広く、たくさんの動物を見ることができました。また、現地には日本人の観光客も多く見られました。

130

カナダでもパンダは人気でした☆

夕食後には、フェアウェルパーティーを開いていただきました。このカナダ短期留学で体験したことを一人ひとりが英語で語り、最後は賞状が授与されました。

131

今日の夕食はピザでした!!

132

最後にしっかり挨拶をしました

これでカナダにおける活動はすべて終了となりました。明日の朝は、カルガリー空港へ移動して日本へと旅立ちます!!

カナダ短期留学7日目のようすをお伝えします。今日は朝食後に6日間過ごしたクローズネスト・パスを後にし、カルガリーにあるSAITへ移動しました。出発前には、お世話になったゲストハウスの方やホームステイ先の方にご挨拶をして最後は全員で記念撮影をしました☆

SAITへ向かう道中、Heritage Park に立ち寄って昼食をとりました。また、2時間の自由時間を設けておみやげの購入や施設を見学しました。

今日の夕食はショッピングモールにて各自食べたいものを自由に食べました。夕食後はボーリング大会です。カナダのボーリングのルールは日本と異なり、ボールもとても小さく、1ゲームにつきピンが5本で3回投げるチャンスがありました!!

明日8日目は、いよいよ最後の活動日になります。明日の午前中は職業体験、午後はカルガリー動物園に行ってきます!!

121

ホームステイ先の方と

122

愛犬ともお別れです

123

ゲストハウス前にて

124

カルガリーの街並み

125

自由行動の注意点を聞いています

126

ボーリング大会のようす

カナダ短期留学6日目のようすをお伝えします。

朝食後すぐにFernie に移動して「ウォーター・ラフティング」を体験してきました!!

これは、2つのグループに分かれてボートに乗り、

ガイドの方の指示に従いながら、オールを漕いだり、

船の片側に体重をかけたりして激流を下っていくアトラクションです。

 

カナダ短期留学6日目☆

 

この記事の続きはこちらへ→

カナダ短期留学5日目のようすをお伝えします。今日の授業テーマは「Teamwork」です!!全員が外に出て、手を交互につないだ状態からそれぞれが抜け出す方法を考えたり、指示された特徴をもつ物を敷地内から探し出すといったように、チームが一丸なって目的を達成しなければいけない内容の授業でした☆

115

とても楽しそうです☆

116
指示されたものを探しています

 
授業後は、Fernieへ移動して公園で昼食をとりました。その後、Aerial Parkへ移動してアスレチックを体験してきました。地上20 m くらいはあったでしょうか。命綱をつけて、2人1組となって細いロープや板を渡っていくというスリル満点の体験となりました☆
118

なんとか向こう岸へ!!

119

勇気を出してジャンプ!!

117

おみやげも買いました☆

 
今日の夕食はマクドナルドを食べました。それにしてもカナダのサイズはとにかく大きい!! 生徒たちもLサイズのドリンクの量に驚いていました☆

120

何を注文したのかな?

 
カナダでの生活もいよいよ折り返し地点を迎えました。明日6日目は、ウォーターラフティングを体験してきます!! さぁ、明日も頑張ろう!!

カナダ短期留学4日目のようすをお伝えします。今日の授業テーマは「Development of Canadian Life」と題して、カナダの先住民「ブラックフット族」について学びました!! バッファローを盆地から崖に誘導することで獲物を獲得するバッファロージャンプ。先生からは、彼らが獲得した獲物を食料や衣類など様々なことに余すことなく使っていたというお話がありました。

授業後には、いざバッファロージャンプへ!! 到着後は、博物館の中で先住民のガイドさんが出迎えてくれました。早速、先住民の挨拶の仕方や彼らの生活についてお話がありました。次に、バッファローを崖から落とす再現映画を見たりして、実際にバッファローを狩っていたようすがよくわかりました。その後、実際に崖を見学して運よく遠くにバッファローの群れも見ることができました。最後は自由時間で、博物館の中を見たりギフトショップでお土産を買ったりしました。

午後は、ピンチャークリークへ移動し、「Kootenay Brown Pioneer Village」というおよそ200年前のカナダの村を再現した場所を見学しました。昔の恰好をしたガイドさんが昔の建物の案内してくれて、カナダの歴史や昔の人の生活の事を実際に見て学ぶことができました。最後には、当時の踊り等も披露してくれ一緒に仲良く踊ったりしました。帰りにはフランクスライドに寄りました。フランクスライドは、昔巨大な地滑りが起きたことで有名な山です。

明日は、Fernieへ移動してAerial Parkを体験しに行きます!! 明日も思いきり楽しもう☆

109

授業のようす

110

ジェスチャーゲームをしました☆

111

夕食後は公園で遊びました

112

朝食のようす

113

先住民からのお話です☆

114

フランクスライドの前にて集合写真!!

カナダ短期留学3日目のようすをお伝えします。今日は、昨日に引き続き午前中は授業を受けました。今日の授業では、英語で書かれた動物名とその写真を一致させるというグループ対抗のアクティビティがありました!!

授業後は、ウォータートン湖国立公園へ移動しました。事前の日程では、このウォータートンにて「乗馬体験」の予定でしたが、都合により「ボートクルージング」に予定が変更になりました。天候にも恵まれ、生徒たちも大喜びで美しい湖と大自然の風景を船の上から写真におさめていました。また、船を走らせること30分くらいだったでしょうか。気づけば国境線を超えて「アメリカ」に入るという貴重な体験をすることもできました☆

また、本日の夕食はウォータートンのお店にてピザを食べました。今日はおみやげを購入する時間もあり、とても充実した1日となりました。

カナダでの生活も3日目を迎え生徒たちの口からも積極的に英語を話す機会が増えてきたように思います!! さぁ、明日も頑張ろう☆

 

103

授業のようす1

 

108

授業のようす2

 

104 

目指すはアメリカ!!

105

風が気持ちいい☆

106

スピードも結構ありましたね

107

買い物も上手にできました!!

ページ
TOP