10月24日、体育祭予行が実施されました。
心配された天気は、なんとか持ちこたえて、
最後まで緊張感のある予行練習を行うことができました。
本番まで時間がありませんが、
今まで練習してきた成果を発揮できるよう頑張ってほしいと思います。
10月24日、体育祭予行が実施されました。
心配された天気は、なんとか持ちこたえて、
最後まで緊張感のある予行練習を行うことができました。
本番まで時間がありませんが、
今まで練習してきた成果を発揮できるよう頑張ってほしいと思います。
10月16日(水)、中学2年生は総合学習の一環として「ポスタビ」を実施しました。
浅草橋周辺の企業にご協力頂き、取材を通して「人」をテーマにポスターを作成する企画です。
取材から帰ってきた生徒達は皆目を輝かせながら、様々に感想を教えてくれました。社会で活躍する大人の姿を間近にして、それぞれ将来への思いを馳せることができたようです。
現在は、ポスターを鋭意作成中です! どんなポスターができあがるか、今から完成が楽しみですね!
ガーゼ販売のお店にて
くるみボタン専門店にて
ゲストハウスにて
インテリア専門店にて
11月10日(日)10:00から第7回学校説明会を実施します!! この説明会は生徒が中心になってつくる説明会です。
当日は、「生徒が紹介する日駒の魅力」と題して、中学1年生から中学3年生までの生徒が、日駒の部活動の紹介や学習に対する取り組み、学校行事でのエピソードなどを中心にお伝えします!! みなさんの受験勉強の力になれるような明るく楽しい会にしたいと考えています。
予約や上履きは必要ありませので、ぜひお越しください。
なお、今週末の10月26日(土)には、第6回学校説明会があります。
この説明会では、「日駒の今とこれから」というテーマで、OB・OG・保護者の方に日駒での生活を語ってもらいます。当日は、説明会と合わせて授業体験会が実施されます。
たくさんの方のご来校をお待ちしております。
10月17日(水)中学3年生の総合学習の一環として企業訪問を行いました。
生徒たちは班に分かれ、それぞれ5つの企業に訪問しました。
日立システムズ・Canon ITソリューションズ・ヤフー株式会社・テレビ朝日・TBSテレビの方々に協力していただきました。
翌日、生徒たちの体験を聞くと、「コミュニケーションの大切さを知った」「訪問した企業で出会った社員さんたちのように世界の人々とつながって役に立つような仕事に就きたいと思った」「英語の大切さを感じた」「テレビ局で働いている人のプロ意識がすごかった」など様々な意見を聞くことができました。
彼らにとって、この体験が非常に学びの深いものだったように感じます。今回学んだこと、感じたことをぜひ今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
キャノンITソリューションズ班
プログラミング体験
日立システムズ班
製品体験(疲労測定器)
ヤフー班
企業説明
テレビ朝日班
社内見学
10月26日(土)の説明会・授業見学会は年度当初から予定している行事です。
今月12日(土)に「オープンキャンパス」を予定しておりましたが、台風19号の接近の影響で中止にいたしました。
それに代わるものを計画し、説明会とは別枠で10月26日の午後いくつかの体験講座を計画しました。詳しい内容、時間などは添付のチラシなどで確認してください。体験講座は全て予約制ですので、ご注意ください。
説明会・授業見学会のみに参加予定の受験生、保護者のみなさんはお知らせしている時間通りの実施です。予約をいただく必要はありません。
ご来校をお待ちしております。
10月26日(土)に 「体験授業会2019」を開催します。
体験授業は予約が必要ですが、説明会や見学は予約無しでご参加いただけます。
受験生・保護者の方に日駒のことをたくさん知って頂けるように、楽しんで頂けるように現在準備を進めております。
予約のコースは6つになります。
●Aコース
過去問解説ツアー(国語・算数・社会・理科の入試過去問解説ツアー)【40名】
●Bコース
作文のコツ(作文で自分らしさを出すためのコツを伝えます。)【30名】
●Cコース
理科実験(1)(化学で色の変化を体験しよう!)【24名】
●Dコース
理科実験(2)(物の動きを計測してみよう!)【24名】
●Eコース
木工デザイン(オリジナル時計づくり)【30名】
●Fコース
アートクラフト(自分だけのスプーンをつくってみよう)【20名】
その他、予約の授業以外にも、参加できる企画はたくさんあります。
学校説明会(予約不要) 10:00〜
授業見学会(予約不要) 11:30〜
軽食販売 11:30〜13:00
趣旨説明・担当紹介 13:20〜
体験授業【予約が必要】 13:30〜15:00
ぜひ、一度遊びに来てください!
★こちらから、紹介チラシPDFをご覧になれます
みなさまのご参加をお待ちしております。
本校の特色は、一人ひとり違う学力・目標・個性に合わせて伸ばせるよう、
さまざまな学科・コースを用意していることです。
仲間と充実した学校生活を楽しみながら、自分の得意分野を見つけられるよう、
教員一丸となってサポートしています。
普通科新設後は教育効果も高まり、自己実現の達成に積極的な生徒が増えてきました。
とりわけ卒業後は、
大学に進んでさらに高度な学習に取り組みたいと考える生徒が多くなっています。
10月15日(火)、後期始業式が行われました。
ネクタイ・リボンにブレザー着用の冬服へ衣替えをし、
気持ちを新たに年度の折り返し地点を迎えました。
中学校では、始業式後に10月27日(日)に予定している体育祭の練習を全学年で行い、
ダンスを中心に本番へ向けて完成度を高めています。
この週末は、各地で台風による甚大な被害が出て不安に過ごした生徒も多かったようです。
体育祭まで約2週間、体育の授業や予行練習でしっかり準備をして、
日駒らしい元気いっぱいの体育祭にしたいと思います!
後期は、体育祭を初め、合唱コンクール、芸能鑑賞会、百人一首大会などたくさんの学校行事が続きます。
学校行事における生徒たちの活躍は、日々の学校生活の様子と合わせてこちらでお伝えしていきますので、
今後もどうぞお楽しみに!
久しぶりの冬服を今日から着用です。後期も頑張ります!!
前期終業式の後,体育祭の練習がありました。
各学年,組体操とダンスの動きを入念に確認しました。
しっかりとコミュニケーションを取り,より良いものを作り上げようとしている姿が見えました。
どの学年も楽しそうに練習をしていたので,体育祭本番はかなり盛り上がるでしょう。
とても楽しそうです。
曲に合わせて踊っています。
3年生,仕上がってきています。
台風19号の影響で交通機関などの混乱が予想されております。
ご来校いただくみなさんの安全を最優先に考慮し、オープンキャンパスは中止することにいたしました。
なお、今回企画のオープンキャンパスの代替行事を考えています。来る10月26日(土)の説明会開催日に体験講座を中心にした内容で新たに企画し、改めて申し込み受付をいたします。詳しくは10月17日(木)以降にホームページでお知らせいたします。
よろしくお願い申し上げます。
日本工業大学駒場中学校・高等学校
学校長 大塚勝之
入試広報部
10月12日(土)に 「にちこまオープンキャンパス 2019」を開催します(9:00〜12:30)。
体験授業は予約が必要ですが、説明会や部活見学・体験は予約無しでご参加いただけます。
受験生・保護者の方に日駒のことをたくさん知って頂けるように、楽しんで頂けるように現在準備を進めております。
予約のコースは6つになります。
●Aコース
過去問解説ツアー(国語・算数・社会・理科の入試過去問解説ツアー)【40名】
●Bコース
作文のコツ(作文で自分らしさを出すためのコツを伝えます。)【30名】
●Cコース
理科実験(1)(化学で色の変化を体験しよう!)【24名】
●Dコース
理科実験(2)(物の動きを計測してみよう!)【24名】
●Eコース
木工デザイン(オリジナル時計づくり)【30名】
●Fコース
アートクラフト(自分だけのスプーンをつくってみよう)【20名】※定員に達しました。
その他、予約の授業以外にも、参加できる企画はたくさんあります。
オープニングセレモニー 9:00〜
ホームルーム体験 9:30〜10:00
授業体験 10:00〜11:30
保護者向け説明会 9:30〜10:00
部活動体験・見学 9:30〜12:30
軽食販売 11:00〜12:30
等を行います。
ぜひ、一度遊びに来てください!
★こちらから、紹介チラシPDFをご覧になれます
ページ
TOP