7月20日、中学1年生83名は、サマーキャンプのため新潟県にある本校所有の赤倉山荘へと出発しました。初日は天候に恵まれ、また東京に比べて湿度が低く過ごしやすいように感じます。
中学1年生は、4月にフレッシュマンキャンプで赤倉に来て以来2回目です。山荘の方に心身ともに成長した姿をぜひ見せてほしいと思います。
フレッシュマンキャンプに「人間関係の形成」・「基本的な学習習慣の確立」という柱があったように、このサマーキャンプにも柱があります。それは、「キャンプ生活を通じて団結力を育む」・「生物の観察を経て思考力を養う」ことだと考えております。もちろん他にも多くの大切なことがありますが、この2点が特に大切なことだと思います。
初日の今日は、バス移動が主な内容で、まだキャンプや生物観察はしていません。生徒は、夕食後に理科の教員から観察結果の発表手順をレクチャーされました。みんなの前で堂々と自分の観察結果を発表してほしいと思います。なお、発表は明後日3日目に実施する予定です。
明日は、実際に生徒自身がテントを張り、テントの中で夜を明かします。また、班でカレーを作ります。「和風カレー」ということでめんつゆを持参している班もあるようです。各班が趣向を凝らしたカレー、どのようなものが完成するかわくわくですね。

193

194

195

196

 

8月5日 (日) 10:00より、『平成31年度中学入試 第4回学校説明会』を実施します。
今回の説明会では
・学校長挨拶
・OB・OGが語る日駒
・質問コーナー
・平成31年度入試要項について
をお伝えします。

当日は、今年3月に卒業したOBと今年度就職したOG、そして姉妹で日駒に通っていた保護者の方に登壇していただきます。
OB・OG、そして保護者の方から見た日駒についてをお伝えできると思います。

説明会後は、ご希望の方に校内見学・個別相談を実施します。
予約や上履きは必要ありません。
みなさんのご参加をお待ちしています!!

7月19日、全校朝礼が行われました。
夏休みに向け、先生方からきちんと目標を持って過ごすことの大切さや、生活面で注意すべきことについてのお話を頂きました。

明日からはいよいよ夏休みです。楽しむときは楽しみ、やらなければならないことはきちんとやるなどメリハリのある夏休みを過ごしてくださいね。また、暑い日が続くので体調に気をつけましょう。

190

191

192

皆さんこんにちは、

日本工業大学駒場中学・高等学校入試企画担当の肥後恒久と申します。

プロフィールにもありますように、私は長らく日能研関東の

広報センター所長を務めて参りました。

学校を外側から見ていた立場から内側も見られる立場になりました。

そんな私が、「にちこま」について、

昨今の中学入試の状況も踏まえながらお伝えしていきたいと思います。

さて、さっそくですが、今回は『入試要項と学校説明会』についてお伝えします。

 

ハロー日駒 Vol.01『入試要項と学校説明会』

 

この記事の続きはこちらへ→

本日の1-3限に、2年生と3年生を対象にGTEC(Reading, Listening, Writing)を実施しました。

GTECとは、2020年度から始まる新たな大学入試(大学入学共通テスト)に対応したスコア型英語4技能試験です。将来生徒たちが大学進学を考える際に、GTECのスコアは非常に重要なものになります。

そこで、自分の今の英語力を知り、また受験の感覚をつかむため、生徒たちは定期的にGTECを受験しています。

問題構成はReading 45分、Listening 25分、Writing 20分の計90分という長丁場でしたが、ひとりひとりが集中して試験に臨んでいました。特に中2にとっては初めてのGTECであったため、悩んでいる生徒もいましたが、最後まで力を出し切ることが出来ました。

また今週中に、英会話の授業においてタブレットを用いたSpeakingテストを順次実施する予定です。

7月7日 (土) に、第3回学校説明会を実施しました。たくさんのご来校ありがとうございました。今回の学校説明会では、「先生から見た日駒の一日」と題して、この4月から本校に勤めている2人の先生が、それぞれの日駒ライフを一生懸命お伝えしました!! 今日は、本校が生徒も教員もお互いに充実した活動ができる場所であるということを感じていただけたかと思います。今後の説明会でも様々なテーマで、教員一同熱をもって本校の魅力をお伝えしていきます。次回もぜひお越しください。
7月21日 (土) には、「にちこまオープンフェスタ2018」を開催します!! 当日は、文化祭のような雰囲気の中で、様々な展示や体験コーナーをご用意します。各種体験授業は、予約が必要となります。予約は本校ホームページからできますので、ぜひご参加ください!! お待ちしております。
さらに、8月5日 (日) の第4回学校説明会では、日駒のOB, OG, 保護者の方に「日駒での日々を振り返って」というテーマで、様々な経験を語ってもらいます。上履きや予約は必要ありません。ぜひ、ご参加ください。

187

188

189

本日、防犯講習会を行いました。
半日をかけ、充実した内容を学びました。
スクールガーディアンの方に、インターネット・ソーシャルメディアについて講演していただきました。インターネット・ソーシャルメディアは危険なものではなく、使い方によって色々な可能性もあることをお話いただきました。生徒には、ソーシャルメディアを危険性と可能性の両面をよく考えて活用していってもらいたいと思います。
次に本校の教員による防犯についての講演を行いました。日頃の学校生活、日常生活での危機管理と対応法を学びました。今回の講習で学んだことを通してより安全に日常生活を送ることができたらと思います。

183

184

186

7月21日(土)に 第2回オープンキャンパス 改め

「にちこまオープンフェスタ2018」を開催します(9:00-15:00)。

普段のオープンキャンパスとは異なり、「受験生・保護者のための文化祭」として

受験生・保護者の方に日駒のことをたくさん知って頂けるように、

楽しんで頂けるように現在準備を進めております。

 

7/21(土)第2回オープンキャンパス「にちこまオープンフェスタ2018」受付開始!

 

にちこまオープンフェスタ2018の詳細はこちら→

7月7日 (土) 14:00より、『平成31年度中学入試 第3回学校説明会』を実施します。
今回の説明会では
・平成31年度入試要項
・学校長挨拶
・教員目線で語る日駒の1日
・質問コーナー
をお伝えします。

今回は、日駒での1日を教員目線からお話します。どのような思いや考えを持って授業、ホームルームに臨んでいるかをお伝えします!
また、司会には中学3年生が登場してくれます!

説明会後は、ご希望の方に校内見学・個別相談を実施します。
予約や上履きは必要ありません。
みなさんのご参加をお待ちしています!!

ページ
TOP