本日は、百周年ホールにて朝礼を行いました。
昨日は台風の影響で臨時休校となりましたが、生徒は元気な表情で朝礼に臨んでいました。
さて、朝礼では校歌斉唱に加え、3つの表彰を行いました。
まず1つ目は、生徒が夏休みの宿題で取り組んだ読書感想文を国語科の教員が評価し、「にちこまBOOK REPORT CONTEST」として、優秀な作品を表彰しました。受賞者のみならず、全体的に独自の感想をもつことができた生徒が多く、有意義な取り組みだったように感じます。
2つ目は、美化委員会による美化コンテストの表彰です。前期の教室の清掃状況を美化委員が毎週チェックし、点数化することで競い合いました。優勝は、J3Bでした。さすが3年生といったところでしょうか。教室は毎日使います。よい環境の中で学校生活を過ごせるとよいですね。
3つ目は、中学陸上部の表彰でした。日頃の練習の成果を大会で発揮することができたようです。

8

9
体育祭が日曜日に近づいています。変わりやすい天候ですが、体調に留意し、毎日を楽しく過ごしましょう!!

第6回学校説明会を実施いたします。

日時:10月28日 土曜日 10:00~

内容:『教員が語る日駒新教育構想』

スタートした日駒新教育構想がどのように展開されているか、
何を狙っているのかなどを、
現場で推進している教員より、
パネルディスカッション形式でお伝えいたします。

また、当日は通常授業日ですので、
生徒の授業を受けている様子を見ることもできます。

予約は不要です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

 

本日より後期が始まりました。
始業式の後、体育祭のダンスの練習を行いました。今年は新しい取り組みもあり、昨年より難易度は上がっていますが、頑張って練習し、本番では、一体感のあるダンスが披露できると思いますので、ぜひ、体育祭当日に応援に来ていただけたらと思います。
新たな気持ちで後期も勉強、部活、行事などに取り組んでいってもらいたいと思います。

3

4

昨日から前期期末試験が実施されました。前期の終わりの試験ということもあり、試験前には、クラスメイト同士で出そうなところを確認するなどして真剣に取り組んでいました。後、2日間残っています。体調を崩さぬようしっかり睡眠を取り、頑張りましょう。

viewimagew

viewimagew (1)

10月15日(日)に、日駒オープンキャンパスを開催します。

体験授業(要予約)、部活動体験、中学入試の説明会などを行いますので、

どうぞご参加ください。

日程 10月15日(日)

時間 9:00~12:30

 

オープンキャンパス日本工業大学駒場中学校

 

この記事の続きはこちらへ→

本日は中学の朝礼がありました。
定期試験に向けての話や、夏用制服から冬用制服への移行についてお話がありました。
また部活動の表彰も行いました。
定期テスト後は体育祭、合唱コンクールと行事が続きます。準備等忙しくなりますが、気を引き締めて頑張っていきたいと思います!

179

180

本日は中学1年生が夏休みの宿題の発表会を行いました。

身近な地域の地形や歴史を調べるという課題で、
各クラスの代表者が発表を行いました。

中学生になると、プレゼンの機会がとても多くなります。

スキルを伸ばしていってもらいたいですね。

175

176

178

本日、各学年で異なる課題に取り組みました。
中学1年生は、スチューデントホールにて、演劇コミュニケーションにチャレンジしました。
各クラスのみんなで協力して行うゲームで目的の大切さを確認しつつ盛り上がりました。
時間の最後には早速、C組のみんなで即興のシーン作りを行いました。自由かつユニークな表現が多く出て、笑顔が絶えない時間となりました。
11月にはA組、B組もチャレンジすることになっており、今から期待です。

172

173

中学2年生、3年生はアリーナにて体育祭で演技をするダンスの練習をしました。「パワーオブザパラダイス」という曲に合わせて踊ります。
体育の授業で練習した分、今日の練習ではある程度形になっていました。ステップが複雑で、なかなか難しそうでした。
10月下旬に行われる体育祭までにどのくらい仕上げられるか、今から本番が楽しみです。

174

 

ページ
TOP