10月15日(日)に、日駒オープンキャンパスを開催します。
体験授業(要予約)、部活動体験、中学入試の説明会などを行いますので、
どうぞご参加ください。
日程 10月15日(日)
時間 9:00~12:30
10月15日(日)に、日駒オープンキャンパスを開催します。
体験授業(要予約)、部活動体験、中学入試の説明会などを行いますので、
どうぞご参加ください。
日程 10月15日(日)
時間 9:00~12:30
本日は中学の朝礼がありました。
定期試験に向けての話や、夏用制服から冬用制服への移行についてお話がありました。
また部活動の表彰も行いました。
定期テスト後は体育祭、合唱コンクールと行事が続きます。準備等忙しくなりますが、気を引き締めて頑張っていきたいと思います!
本日は中学1年生が夏休みの宿題の発表会を行いました。
身近な地域の地形や歴史を調べるという課題で、
各クラスの代表者が発表を行いました。
中学生になると、プレゼンの機会がとても多くなります。
スキルを伸ばしていってもらいたいですね。
本日、各学年で異なる課題に取り組みました。
中学1年生は、スチューデントホールにて、演劇コミュニケーションにチャレンジしました。
各クラスのみんなで協力して行うゲームで目的の大切さを確認しつつ盛り上がりました。
時間の最後には早速、C組のみんなで即興のシーン作りを行いました。自由かつユニークな表現が多く出て、笑顔が絶えない時間となりました。
11月にはA組、B組もチャレンジすることになっており、今から期待です。
中学2年生、3年生はアリーナにて体育祭で演技をするダンスの練習をしました。「パワーオブザパラダイス」という曲に合わせて踊ります。
体育の授業で練習した分、今日の練習ではある程度形になっていました。ステップが複雑で、なかなか難しそうでした。
10月下旬に行われる体育祭までにどのくらい仕上げられるか、今から本番が楽しみです。
【日駒祭2017】
9月16日・17日の2日間に実施した日駒祭の様子を
ダイジェストでご紹介します。
他にも、中学1年生の、とある日の授業でタブレットが利用されている様子や、
ディズニーの英語の絵本を暗記して発表する英語劇の動画などが
ご覧いただけます。
9月16、17日は日駒祭が行われました。
天候はあまり良くありませんでしたが天気に負けず盛り上がっていました。
生徒たちも普段とは違ったお祭りの雰囲気を楽しんでいたようです。
来てくださった皆様ありがとうございました。
今日は、3時間目までで授業を終え、その後は夕方まで今週の土曜、日曜に行われる日駒祭の準備を行いました。
クラスで解散した後も一部の生徒は教室に残り、黙々と各々の作業をしています。生徒たちがものづくりに取り組む際の集中力は、目を見張るものがあります。
明日も引き続き日駒祭の準備です。完成に向け、クラス、学年、学校全体で一生懸命準備しています。完成が楽しみです。
当日は、ぜひ日駒にご来校いただき、生徒のがんばりをご覧ください!!
本日は中学朝礼でした。
前期も残り一か月となりました。前期期末テストに向けて勉強するとともに、
文化祭も残り一週間を切り、準備に忙しい毎日です。
1年生は駒場周辺の模型、案山子の製作、2年生は遠足で行った鎌倉の展示、3年生は各クラスでの出展となります。
今年も楽しい展示、出展を目指し生徒一同お持ちしていますので、ぜひ学校のほうへ足を運んでいただけたらと思います。
今日は、9月16日(土)と17日(日)の2日間で行われる日駒祭の準備をしました。
タブレットを用いて製作方法を考えたり、ダンボールを切ったりなど、友達と協力しながら色々な作業に楽しく取り組んでいました。日駒祭当日が楽しみですね。
今後も準備の様子をご紹介していきますので、お楽しみに!
ページ
TOP