5月20日(土)同窓会総会が行われました。
校名変更前の1期生から、
今年の3月卒業の69期生までの
多くの卒業生が本校に集合しました。
老いも若きも、旧友や恩師との会話に花を咲かせていました。
私学の場合、母校には先生方が残っていて、
まさにホームになりますね。
教員にしても、卒業した子達が立派になって
帰ってきてくれる姿は感慨深いですね。
卒業生のみなさん、ぜひ顔を見せに遊びに来てくださいね。
5月20日(土)同窓会総会が行われました。
校名変更前の1期生から、
今年の3月卒業の69期生までの
多くの卒業生が本校に集合しました。
老いも若きも、旧友や恩師との会話に花を咲かせていました。
私学の場合、母校には先生方が残っていて、
まさにホームになりますね。
教員にしても、卒業した子達が立派になって
帰ってきてくれる姿は感慨深いですね。
卒業生のみなさん、ぜひ顔を見せに遊びに来てくださいね。
本日、今年度初めての朝礼が行われました。
校歌を歌った後、1年生の担任や、生徒指導担当の先生から試験勉強への取り組み方や挨拶、ベル着など学校生活に関して気持ちを引き締めるお話をしていただきました。
さて、明後日からは中間試験も始まります。今まで、勉強した成果が発揮できるようにきちんと復習を行いましょう。
クリスマスボウル(高校日本一決定戦)出場を目標に日々練習に励んでいます。
アメフトは高校から始める人が多く、ほとんどが初心者です。
それぞれに合ったポジションでみんなに輝くチャンスがあります。
体が小さくてもトレーニングすれば何にも心配ありません。
中学で運動部に所属してなくても、RIVER HORSEにはスタメンで活躍したり、
東京都選抜に選ばれたりする人もいます。
高校に入って新しいことを始めたい人、何か自分を変えるきっかけを作りたい人、
アメフトに興味のある人を待っています。
RIVER HORSEに入って高校生活を充実させましょう!
4月29日(土・祝)平成30年度入試第1回オープンキャンパスが開催されました。
当日は、オープンキャンパスにふさわしい大変爽やかな陽気となりました。
9時よりオープニングセレモニー、その後それぞれ予約したコースに分かれて体験授業が行われました。体験授業終了後は、部活動見学・体験が行われました。
この日は、高等学校の方でも説明会があり、多くの受験生保護者の方にご来校頂きました。本当にありがとうございました。
次回、第2回のオープンキャンパスは、7月16日(日)に実施します。日駒のことをたくさん知ってもらえるように、今回のオープンキャンパス以上にいろいろな企画を考えて皆さんをお迎えしようと思います。ご参加お待ちしています。
今年度1回目の総合学習を実施しました。
総合学習の時間は、普段の教科の授業では行うことがなかなか難しい、色々な教科を横断したような授業を展開しています。
今日実施された中1から中3までの授業内容を簡単にご紹介します。
中1は、「コミュニケーションワーク」を行いました。入学からそろそろ1ヶ月が経つことも踏まえ、学校生活での基本となる「上手な話の聴き方、応え方、質問の仕方」について学びました。
中2は、「パワーポイントを使ったプレゼンテーション」を行いました。今後、遠足に関する発表活動など、パワーポイントを活用した活動が増えてきます。そのため、今日はパワーポイントの使い方を学び、自分の好きなことに関するスライドを作成し、それについて発表しました。
中3は、「アサーティブ・コミュニケーション講座」を行いました。相手の立場を尊重しながら、自分の要求や意見を明確に相手に伝えるアサーティブ・コミュニケーションについて学び、コミュニケーション能力の向上を図りました。
このように、3学年それぞれに必要な能力を培うために各学年で異なる取り組みをしています。今後も教科の授業だけでなく、総合学習の時間も重要視することで、生徒に「社会に出たときに役立つ力」が身につけさせていきます。
今朝は生憎の天気で朝礼は室内にて行いましたが、その後は天気も回復し、気持ちの良い最終日となりました。
初日に比べ、自然と5分前行動やあいさつができるようになり、大変すばらしいフレッシュマンキャンプとなりました。
本格的な中学校生活がこれから始まりますが、今日の気持ちを忘れずに頑張っていきましょう!
4月17日(月)
中学1年生がフレッシュマンキャンプに出発しました。
入学して初めての宿泊行事となります。
集団生活での過ごし方や学習習慣を身につけるため、
これから2泊3日頑張っていきます!
ページ
TOP