今年も入試プレテストを実施いたします!
この行事では、入試本番と同じような流れで試験を受けていただきます。
いつもの説明会とは違った緊張感がありますので、入試当日の雰囲気を感じることができます。
きっとみなさんの力になるはずです!ぜひご参加ください!
◎試験終了後、解答解説集を配布します。
◎採点した答案は後日郵送し、講評動画も配信します。
※小学6年生対象となります。ご了承ください。
※適性検査型と教科型を2日間に分けて実施します。両日参加もできます。
ご予約はこちら
今年も入試プレテストを実施いたします!
この行事では、入試本番と同じような流れで試験を受けていただきます。
いつもの説明会とは違った緊張感がありますので、入試当日の雰囲気を感じることができます。
きっとみなさんの力になるはずです!ぜひご参加ください!
◎試験終了後、解答解説集を配布します。
◎採点した答案は後日郵送し、講評動画も配信します。
※小学6年生対象となります。ご了承ください。
※適性検査型と教科型を2日間に分けて実施します。両日参加もできます。
ご予約はこちら
【中1の始め方】
宿泊行事から始まる中学生活
クラスづくりのための3日間
https://www.schoolnetwork.jp/jhs/shingaku_tsushin/tsushin-202308/school-28.php?sn=202308
是非ご覧下さい!!
11月9日(木)10時30分より、第1回平日説明会を実施いたします。
この説明会は、主に初来校の方に本校の魅力をお伝えする機会となります。
また、全体の会が終了した後、ご希望の方を対象に、プレゼンテーション型入試についての特別説明会を実施致します。本校の中では最も新しい入試タイプとなりますので、ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
ご予約はこちら
「ジャグリング」とは大道芸のことです。
ディアボロ・ポイ・ボールなどを用いた演技の練習を中心に活動しています。
「ダブルダッチ」はリズムにあわせて、2本の大縄の中で
ダンスやアクロバットをするスポーツです。
体育祭・文化祭などでの演技発表や、老人ホームでのボランティア、
こまばのまつりでもパフォーマンスを披露しています。
説明会終了後、個別相談も実施いたしますので、お気軽にご相談ください。
参加希望の方は、本校ホームページこちらよりご予約ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
10月7日(土)に中学校オープンキャンパスを実施しました。
当日は、国語、算数、社会、理科、英語、技術といった様々なコースにて、
日駒の先生によるオリジナルの授業を体験していただきました。
たくさんのご来校ありがとうございました。
次回の入試行事は、10月28日(土)に実施する第7回学校説明会になります。
予約受付を10月11日(水)12時から本校HPにて開始しています。
今回は説明会の後、各部活動の様子を中心に日駒の放課後の様子をご覧いただきました。学校のことをたくさん知っていただけたのではないかと思います。
また、放課後補習の様子などもご覧頂き、日駒生の何事にも懸命に取り組む姿をお見せできたのではないでしょうか。
10月7日(土)第2回オープンキャンパスの予約を本校HPにて受け付けております。この会では日駒の先生方の授業を体験することが出来ます!
ぜひこの機会に、日駒生の受けている授業を楽しみに来てください。
説明会および入試行事はすべて予約制となります。予約や内容の詳細については、本校ホームページに随時掲載していきますのでご確認ください。
10月7日(土)9時から第2回中学校オープンキャンパスを実施します。この秋のオープンキャンパスは、日駒の先生による様々な授業を通して、受験生の皆さんに日駒の授業の魅力を感じてもらえる企画をご用意しています。
当日は、体験授業後に校内見学と個別相談も実施します。
参加希望の方は、本校ホームページこちらよりご予約ください。
なお、各体験コースの内容を記載します。以下の9つのコースから1つをお選びいただき、予約してください。
Aコース(1か2のうち、いずれかを選択)
国語1(定員30名) 「説明文の読み方を確認しよう」
国語2(定員30名) 「物語文の読解マスターになろう」
Bコース(1か2のうち、いずれかを選択)
算数1(定員30名) 「トランプマジックマスターへの道」 規則性から考えるタネの解明
算数2(定員30名) 「見知らぬ部屋から脱出せよ」 分解による数字の謎の解明
Cコース
社会(定員30名) 「君が政治家ならどうする?」 どっちが正解? 落とし穴から考える日本の政治
Dコース
理科(定員30名) 「ヒトの体のしくみ」 五感を科学しよう
Eコース
英語(定員25名) 「英語でジャック・オ・ランタンづくり」
Fコース
技術(定員16名) 「葉脈ストラップをつくろう」
Gコース
説明会のみの参加(定員30名)(内容は初来校の方向けとなります)
受験生の皆さん、9月に入りましたが、その後如何お過ごしでしょうか。
去る8/26(土)、「生徒がつくる説明会」をテーマに学校説明会を開催しました。
説明会では中1、2名(男女)、中2、2名(女子)、中3、2名(男子)6名が舞台に登壇。
みんなで工夫して一生懸命に学校生活の楽しさや魅力を伝えようとしていた熱意は、
十分に感じて貰えたようです。6名の生徒の皆さん、ありがとうございました。
その時の様子について「保護者アンケート」の中から幾つかご紹介しましょう。
在校生のお話を聞き、学年ごとにイベント合宿があるのがわかり、
色々な事にチャレンジできたり、学生の時しか出来ない仲間との絆を作れるのは、
コロナの中過ごしてきた生徒たちには大切な行事なのではないかと思います。
それが学年ごとにあるのはさらに学校が楽しく思えるのではないかと。
屋上もとても気持ちが良く、勉強に疲れた時にリフレッシュできる環境は
都内ではありがたい場所だと思いました。
在校生の方々の話を学年毎に聞く事が出来て、
本人も今まで以上に身近に感じたようです。
入学したいという気持ちがさらに強くなりました。
現在剣道部は、中学生11名、高校生14名の計25名で週3日活動しています。
入学後に剣道を始める生徒も多くいます。
夏休みは、8月上旬に山中湖で合宿を行いました。
基礎から応用技まで、幅広く稽古をすることができました。
また、寝食を共にすることで部内の親睦が深まったと思います。
高校生は前回都大会で2回戦敗退だったので、次はより多く勝てるように、
中学生は秋季大会へ向けて、中高一丸となって稽古に励んでいます。
ページ
TOP