先日の台風により1日延期になりましたが、本校の赤倉寮にて中学3年生は学習教室に行ってきます。
随時生徒たちの様子をアップしていきます。

まずは1日目!

朝8時に100周年記念ホールに集合し、バスに揺られること5時間(途中東部湯の丸SAでの昼ご飯の時間込み)。新潟県にある寮に到着しました。

開会式が食堂にて行われ、寮長の小島先生からも充実した合宿になるようお言葉をいただきました。
この学習教室は教員はもちろん、様々なスタッフの方が皆さんをバックアップします!
感謝と配慮の心を持って、期間を過ごしてくださいね。

そして授業が始まりました。
今回は学年を4つの習熟度に分けて、授業が展開されます。
この授業内容は翌日の朝テストにて効果測定されることになっています。この朝テストが1つのモチベーションになります。楽しみですね(^^)

1時間目が終わり、お風呂に入って2・3時間目がありました。
1コマ80分という慣れない長丁場な授業の中、しっかり集中して取り組むことができてきました。
2日目以降も頑張りましょう!

明日は初めて自習の時間があります。「自分」を見つめ直す良い機会にもなることでしょう。

 

viewimagew (52)

 

今年も真夏の祭典「鉄道模型コンテスト2016」が8月6日・7日に開催されました!

 

日駒の鉄道研究愛好会(通称“鉄研”)は今回Nゲージサイズで世界観を作り込む《モジュール部門》、《一畳レイアウト部門》に出展しました。

 

viewimagew (51)

 

続きはこちら⇒

カナダ短期留学 最終日です。

朝、カレッジに集合してホストファミリーに見送られながらカルガリー空港に向かうバスに乗り込みました。

空港で、2週間お世話になったモニターの先生に感謝の気持ちを込めて色紙とプレゼントを贈りました。
先生は日駒の先輩です。
自分もたくさん勉強して先輩みたいになりたいなと感じた生徒も多かったのではないでしょうか。
本当にありがとうございました!

 

viewimagew (50)

 

その後、10時間近いフライトを経て成田空港に無事到着しました。
2週間の短期留学、みなさんお疲れ様でした!
家族や友達にカナダでの出来事をたくさんお話してくださいね!

 

viewimagew (49)

 

【成田空港にて、15時過ぎに解散しました!】

カナダ短期留学 13日目です。

まずはカレッジから1時間ほどバスに乗り、バッファロージャンプへ向かいました。

バッファロージャンプとは、先住民がバッファローの狩りをしていた崖で、ユネスコの世界遺産に登録されている史跡です。

 

viewimagew (46)

次に、クロウズネスト・パスにある本校のカナダ研修所へ向かいます。
ここが、高校卒業後のカナダ長期留学プログラムの拠点となっています。
所長に施設を案内してもらいました。

次に、炭鉱町フランクで起きたフランクスライドと呼ばれる地すべりの跡を見学し、最後に炭鉱ツアーを行いました!

 

viewimagew (47)

これで全てのプログラムが終了です。
今夜はホストファミリーとの最後の時間を大切に過ごしてください。

明日はいよいよ帰国です!

 

当日の写真はこちら⇒

カナダ短期留学12日目です。

 

この日は最後の英語の授業です。

午後のお別れ会で発表するスピーチの練習や、

ファミリーに渡すサンキューカードの作成などを行いました。

 

そして、いよいよお別れ会がスタートです。

ホストファミリーや英語の先生たちとピザを一緒に食べて、

感謝の気持ちを込めたスピーチを行いました!

 

お別れ会の最後には、短期留学の修了証書が1人ずつ授与されました。

カレッジ内で行うプログラムはこれで終わりです。

 

カナダ短期留学 12日目

 
カナダ短期留学 12日目の様子はコチラ→

カナダ短期留学11日目です。

 

8月4日はバスでカルガリーまで行き、1日ヘリテージパークで過ごしました。

 

午前中はガイドさんに園内を案内してもらい、カナダの歴史を学びました。

 

ランチを食べたら、午後は自由時間です。

見学をしたり、アトラクションに乗ったり、思い思いの時間を過ごしていました。

家族や友人へのお土産もたくさん買えたみたいです。

 

さて、カナダ短期留学の日数も残りわずかとなってきました。

カレッジでの時間やホストファミリーとの時間を大切に過ごしていきましょう。

 

カナダ短期留学 11日目

 

カナダ短期留学の様子をみる→

カナダ短期留学10日目です。

午前中の英語の授業では、次回発表するスピーチを考えたり、パソコンでカナダについて調べたりしました。

そして、昼休みには昨日焼いたクッキーを箱詰めしてお土産にもらいました!
自分たちが手作りしたクッキーをぜひファミリーにも食べてもらってくださいね。

午後は、カレッジからバスで30分ほどのところにある猛禽類センターに行きました。

 

viewimagew14

 

園内には、たくさんの鳥がいます。
フクロウ、タカ、ワシと様々な鳥を紹介してもらいました。
絶滅の危惧に瀕している鳥もここでは保護されています。

 

viewimagew (45)

 

 

当日の写真はこちら⇒

 

カナダ短期留学9日目です。
1日お休みがあって今日からまた学校が始まりました。
午前中は英語の授業で、1人ずつ先生に呼ばれてインタビューを受けていました。

 

viewimagew13

 

午後はクッキングで、クッキーを作りました。
先生の指示に従って、みんなで協力して3種類のクッキーを焼き上げます。
クランベリー、ピーナッツバター、チョコレート、どのフレーバーも美味しそうに焼き上がりました!

その後は、カレッジにある野生生物剥製館の見学をしました。
ここにある剥製のほとんどは、アルバータで見ることのできる動物だそうです。
間近で見ると、クマやバッファローの迫力がよくわかります。

 

viewimagew (43)

 

夕方からは、カレッジより15分ほど歩いて映画館へいきました。
近くのファストフードで夕食を済まし、ポップコーンやジュースを買ったら、いよいよ映画鑑賞スタート!
日本では9月上映予定の『グランドイリュージョン』続編を鑑賞しました!

 

viewimagew (44)

 

当日の写真はこちら⇒

テントで一夜を過ごして、カナダ短期留学7日目がスタートです。

夜から朝にかけてずいぶんと冷えましたが、体調を崩す生徒もなく全員元気に8時に起床しました。
朝食にバナナ、マフィン、インスタントラーメンを食べ、キャンプの片付けをしたら、ハイキングに出発です。
約40分かけて山道を登りました。
山頂からの眺めは最高にすばらしかったです!

 

viewimagew8

 

下山したら近くのレストランで昼食をとりました。
ハンバーガーやジュースなど自分たちが食べたいものをしっかり英語で注文できました!
そのあと、1時間ほど自由時間をとってから、最後にバスでバッファローを見に行きました。

カレッジには5時に無事に到着し、それぞれのホームステイ先に戻りました。

 

viewimagew (41)

 

当日の写真はこちら⇒

 

ページ
TOP