10月24日(土)10:00より第四回学校説明会を開催します。この日は、最新のトピックスとともに、大学入試新制度への対応と適性検査型入試の出題方針についてお話します。
説明会終了後は、授業見学会を開催いたします。この日の中学の授業は、総合的な学習の時間で、各学年それぞれの様子をご覧になれます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
学校へ来てみませんか?
10月24日(土)10:00より第四回学校説明会を開催します。この日は、最新のトピックスとともに、大学入試新制度への対応と適性検査型入試の出題方針についてお話します。
説明会終了後は、授業見学会を開催いたします。この日の中学の授業は、総合的な学習の時間で、各学年それぞれの様子をご覧になれます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
学校へ来てみませんか?
10月11日(日曜日)13:00より、オープンキャンパスを開催します。
[時間] [タイムスケジュール]
13:00ー13:25 オープニングセレモニー
13:30ー13:45 ホームルーム体験
13:50ー14:30 1時間目 体験授業
14:40ー15:20 2時間目 体験授業
15:20ー16:00 放課後体験
みなさんに学校のことをよく知っていただけるように体験授業を用意しました。
下記のA~Fの中から2つまたは、G~Kの中から1つ、ご希望の授業をお選びください。
ご予約は【こちらのページより】お願いいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
10月3日は朝礼があり、
新しく赴任されたリチャード・オルテガ先生の紹介がありました。
リチャード先生はシアトルから来られたネイティブの先生です。
これからの英語の授業がより一層活気づきそうです!
本日!9/30(水)18:00~平日説明会を開催します。
中高一貫コースの現況と新たな教育構想について、キャリア教育についてお話します。そして入試要項を見直しましたので、その点についてもお伝えします。
また、説明会終了後は、教員を囲んでの座談会を予定しております。ざっくばらんにいろいろな話しができる良い機会かと思います。
希望者の方には校内見学もご用意しております。天候によっては夜の屋上もご案内できるかと思います。
皆様のご来校をお待ちしています。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
学校へ来てみませんか?
日駒は女子も輝く!
日駒の女子生徒による、学校説明会「NIT Girl’s Fes」が行われました。 ダンス愛好会や合唱部の発表、女子生徒による日駒での生活をレポート。また、パネルディスカッションが華やかに行われました☆
その様子を写真にて、お伝えします。
ダンス発表!
説明も楽しく、明るくしてくれました♪
パネルディスカッションも☆
他にも盛りだくさんの内容でお送りしました!
後日、動画でNIT Girl’s Fes!の様子をお伝えします♪
こうご期待☆
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
学校へ来てみませんか?
日駒祭2日間、たくさんのご来場ありがとうございました。
雨も心配されましたが、天候にも恵まれ生徒達も満足のいく
日駒祭になったかと思います。
開催期間中の様子は、近日中にお伝えいたします。
ご期待ください。
9/4(金)13:30~平日説明会を開催します。当日は、中高一貫コースの現況と新たな教育構想について、キャリア教育についてお話します。そして入試要項を見直しましたので、その点についてもお伝えします。また、説明会終了後は、教員を囲んでの座談会を予定しております。ざっくばらんにいろいろな話しができる良い機会かと思います。
希望者の方には校内見学もご用意しております。皆様のご来校をお待ちしています。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
学校へ来てみませんか?
夏休みが明け、新たな気持ちでスタートしました。
9月1日はまず朝礼がありましたが、休み明けにもかかわらず
校歌を大きな声でしっかり歌っていました。
長期休みでエネルギーが有り余っているのですかね?
夏休みは中1はサマーキャンプ、中3は夏期講習に学習教室、
さらに希望者はカナダ短期留学と充実した日々を送れたのではないでしょうか?
宿題がきちんと終わっていたか不安なところはありますが…
そして、災害を想定した避難訓練と下校訓練を学校全体で行いました。
8月21日から、五泊六日で新潟県妙高市にある本校の赤倉寮で、中3赤倉学習教室が始まりました。
この行事をきっかけに、進路を意識して、学習を積極的に行うようになる生徒が多く、今年の中学3年生にも期待したいです。
昼過ぎに赤倉に到着したあと、開校式を行いました。この合宿の目的を改めて確認したり、寮長の小島先生からお話を頂いたりしました。
その後、早速授業になりました。入浴や夕食をはさんで22時まで授業を行いました。
疲れている生徒もいましたが、集中して授業に取り組めていました。
明日からも積極的に取り組み、それぞれの目標を達成できるようにがんばってほしいです。
ページ
TOP