こちらが、ファイトノートです!!

本校では、中学1、2年次にファイトノートという家庭学習ノートに取り組ませています。

ファイトノートは1日4ページからなり、各ページの構成は以下の通りです。

■1ページ目: 日記、ニュース、百人一首、タイムスケジュール

■2ページ目: 漢字練習

■3ページ目: 数学の問題演習

■4ページ目: 英語の問題演習

生徒にとって、ファイトノートに毎日取り組むことは慣れるまで少し大変かもしれません。

しかし、中学1年次に、生活習慣を確立し、基礎学力を定着させることは、

その後の6年間の学校生活にとって必要不可欠です。

生徒は日々の積み重ねが、次第に自分の実力となっていくことを実感することができます。

詳しくはこちら。

百周年記念ホールにて、平成25年度の中学校修了式が行われました。

校長先生からのお話や、生活指導や教室美化コンテストについての話がありました。

修了式が終わった後は、各クラスで最後のホームルームが行われました。

提出すべき宿題を忘れないようにして、また元気に学校に来てくださいね。

 

1年間お疲れさまでした!

最新情報は、こちらでチェックして下さい。

 

 

いよいよ今年度も最終週を迎えた昨日、

中学2年生がスキー教室のために新潟県の赤倉に出発しました。

もともとは2月17日から4泊5日を予定していましたが、大雪の影響で延期になっており、

ようやく3月になり行くことができました。

待ちに待ったスキー教室とあって、生徒は元気いっぱいに出発していきました。

赤倉に到着して荷物を置いたあとは、早速スキー板を履いてゲレンデに繰り出しました。

天気も良くて最高のスキー日和!

中学2年最後の行事を存分に楽しんできてほしいと思います。

スキー教室の様子は、こちらでチェック!

先日、本校アリーナにて第66回卒業式が行われました。

皆勤賞として表彰された中に、

中高一貫コースの8名が中学から6年間皆勤であったことが発表されると、

会場からどよめきが起こっていました。

そして式が終わり、各クラスで最後のホームルームが行われました。

どの生徒も本当に友達やクラス、学校が大好きなんだということが伝わってきて、

とても素敵な空間でした。

卒業生のみなさん。本当におめでとうございます!

更に詳しい様子は、こちらから。

高校は今週の木曜日から学年末試験が始まりますが、

中学校も学年末試験2週間前をむかえました。

学年末試験は1年間の総仕上げです。

悔いが残らないように、精一杯勉強してほしいと思います。

写真は中学1年生の数学の補習の様子です。

今日から試験前の朝テストが始まり、自習室も開放されています。

集中して勉強できる環境で、勉強に励んでください。

入試情報など、最新情報はこちらでご確認ください。

1月17日の放課後、百人一首大会の決勝が行われました。

各クラスで行われた予選を勝ち抜いた、クラス代表9チームがトーナメント方式で戦いました。

決勝戦では、最初の何文字かで勝敗がついてしまうほど、どちらも譲らぬ白熱した戦いでした。

今年決勝に出られなかった生徒も、来年度にむけて頑張って覚えてほしいと思います。

さらに詳しい百人一首大会の様子は、こちらからご覧ください。

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

2週間ほどの冬休みが終了し、学校が始まりました。

冬休みはきちんと休めたでしょうか。

生活リズムが崩れてしまっている人はいませんか。

学校の最新情報はこちらです

新年

 

 

百人一首 真剣!!

後期中間試験が終わり、冬休みが間近に迫ってきました。

試験返却も終わり、どのクラスも平常授業に戻っていますが、

現在国語の授業では百人一首大会に向けた準備が行われています。

写真は中学1年A組の様子です。

先生が百人一首を朗々と詠みあげる声が廊下にまで響いていました。

>>つづきはこちら

ページ
TOP