りんどう祭が終わり、各学年での探究活動が始まりました。2回目となる本日、中学1年生では、それぞれ興味がある事柄を基に研究テーマ決めを行いました。
研究テーマを設定するためには、個人的に興味があるだけでは十分ではありません。独りよがりにならず、他の人に伝える価値があるものでなければならないということを授業の最初に全員で確認しました。また、信頼のおける書籍があるかなど研究を進めていくプロセスも意識してテーマ設定を行いました。
生徒からは「推し活」「メイク」「トマト」など多様なアイデアが出ましたが、それらを研究テーマに落とし込むため、さまざまな切り口で問題を提起しようと苦戦していました。教員からの助言を受けながら、テーマを修正していく過程で新たな気づきを得ていたようです。
3学期には探究発表会を控えています。中学1年生にとって個人で行う探究活動は初めてですが、発表が楽しみです。

研究テーマの設定方法についてレクチャー

