2019年度 第32回東京都高等学校文化連盟書道展が去る11月20日(水)~11月24日(日)の間、池袋にある東京芸術劇場で行われました。今年度は本校書道部から5名が出品し、部長の佐藤結菜さんが会長奨励賞を受賞しました。

この記事の続きはこちらへ→

書道

試験一週間前の放課後はとても賑やかです。生徒がつぎつぎと職員室をのぞいて「質問があるんですけど、○○先生いらっしゃいますか」とやってきます。
教えている教員も、教わっている生徒もなんだかとても楽しそうです。ついでに、勉強の愚痴を言ったり、そこからちょっと話がそれたり……
そんな教員と生徒の関係もすてきだな、と思っています。
人との絆を大切にし、生徒も教員も共に学びあう者同志、という駒女スタイルが見られるような、そんな期間でもあります。

その他の記事はこちらへ→

kimatusiken

中学3年生は11月4日(月)から7日(木)まで広島・大阪・京都へ修学旅行に行ってきました。
広島平和記念公園では千羽鶴を捧げ、原爆ドームや爆心地、資料館を見学し、被爆者・被爆2世の方のお話を聞き、戦争の恐ろしさを改めて感じ2度と同じことを起こしてはいけないと誓いました。
安芸の宮島は大鳥居は修復中でしたが、厳島神社を見学したり「もみじまんじゅう」作りを体験しました。USJでは1日思い切り遊び、秋の京都を満喫し、4日間の中で友だちの大切さを再確認できた修学旅行となりました。

 

この記事の続きはこちらへ→

tyuu3

高校2年生のバンドが11月16日(土)に東京都高等学校文化連盟軽音楽部門主催の学校対抗バンドフェスティバルに出場しました。東京都内のおよそ80校あまりの腕に覚えのあるバンドが決勝進出にむけて競い合います。駒女は敢闘賞を受賞しました。日頃の練習の大切さを痛感しました。

この記事の続きはこちらへ→

keionbu

11月15日(金)16時より、東京学芸大学名誉教授の金谷 憲先生を講師に迎えて、英語授業法の研修会を行いました。英語のspeaking やwriting のパフォーマンステストについて、授業担当者が報告を行い、生徒のパフォーマンスを向上させるための効果的なアドバイスをいただきました。

この記事の続きはこちらへ→

eigo

高校1年生が10月30日(水) お台場にある

Tokyo Global Gateway へ英語研修に行ってきました。

英語ネイティヴのスタッフと一緒に、チームビルディングや、

アクティビティを積極的に行っていました。

生徒は「キャンパス体験」「ニュース番組を作ろう」「東京を紹介しよう」といった

施設内に準備されているアトラクションを通して、

実践的な英会話の経験を積むことができました。

 

校1年生がTokyo Global Gatewayへ英語研修に行ってきました

 

この記事の続きはこちらへ→

令和2年度の大学入試における英語民間試験活用のための「大学入試英語成績提供システム」の導入については、見送られることになりました。
しかし、未来はよりグローバル化が進み、「世界はひとつ」の時代がやってきます。英語によるコミュニケーション力は絶対必要になってきます。
みなさんは、自分の目標をもって、これからもしっかりと4技能の英語力を身につけていく、そのための努力を積み重ねていきましょう。

その他の記事はこちらへ→

eigoni

この季節になると、毎年、稲城市立の公立中学校の生徒さんが、合唱コンクールの発表会場として、駒沢学園記念講堂を訪れます。
一生懸命歌う中学生たち。それぞれの学校がもつ伝統や文化は違っていますが、それぞれの学校が放つエネルギーを感じ、新鮮なパワーを頂くことが出来ました!!

駒女の合唱コンクールは2月19日です。一層楽しみになりました♪
がんばりましょう!

その他の記事はこちらへ→

koudou

駒女の調理室から、良いにおいがしてきます。

中学1年生の調理実習の様子です。

お菓子作りは女子の大好きな授業の一つです。

みんな出来上がったカップケーキに大満足!

校長先生にも、おいしく頂いてもらいました。

こんがり上手に焼けました

こんがり上手に焼けました


みんなで協力♪

みんなで協力♪


後片付けもしっかりと!

後片付けもしっかりと!


href=”https://www.edulog.jp/komajo/files/2019/11/ec017c43242592b8c7719f68f769c083.jpg”>校長先生にもおすそ分け 「とってもおいしいです」 校長先生にもおすそ分け
「とってもおいしいです」[/caption]

高校2年生、長崎、沖縄修学旅行中の様子です。
長崎の異国情緒漂う、景観が美しい街並み・・
世界に誇る沖縄の美しい海と伝統的な琉球文化・・
友達や先生と共に、元気に楽しく修学旅行を満喫しています。
今から74年前、戦争により多くの命が奪われたことを決して忘れてはなりません。
明日を担う若い生徒たちが、原爆資料館を訪れ、平和講話を心で聴き、命の大切さ、平和の尊さを考えることはとても大切な事です。

世界恒久の平和の象徴となるように建立された平和祈念像

世界恒久の平和の象徴となるように建立された平和祈念像


被爆体験講和を聴く生徒たち

被爆体験講話を聴く生徒たち

ページ
TOP