8月24日(日)、バトン部は大田区大会に出場しました。新入部員にとっては初めての大会となり、夏休み中も大会に向けて熱心に練習を重ねてきました。大会では、金賞を受賞した生徒もいれば、悔しい思いをした生徒もおり、それぞれが次への課題と目標を見つける良い機会となりました。9月は、バトントワーリング東京都大会に出場予定です。次の大会に向けて、より一層練習に励んでくれることを期待しています。
コーチも来てくれました!
8月24日(日)、バトン部は大田区大会に出場しました。新入部員にとっては初めての大会となり、夏休み中も大会に向けて熱心に練習を重ねてきました。大会では、金賞を受賞した生徒もいれば、悔しい思いをした生徒もおり、それぞれが次への課題と目標を見つける良い機会となりました。9月は、バトントワーリング東京都大会に出場予定です。次の大会に向けて、より一層練習に励んでくれることを期待しています。
コーチも来てくれました!
学習塾創英ゼミナールの「SOUEIタイムス」に本校の紹介ページが掲載されました。
ぜひご覧ください!
7月27日(日)わくわくコマジョゼミでは多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。
園児さんから小学生の方までご参加いただき、ぬりえコーナーも楽しんでいただきましたので皆さんの作品を掲載させていただきます!
Aさん
Aさん
いしいこはるさん
石川杏さん
池田司さん
池田倫さん
H.Iさん
えみかさん
K.Kさん
かほさん
T.Kさん
三沢川って皆さん知ってますか♪ 駒女のキャンパス下を流れる川です。
この三沢川で5月から6月はカモが子育てしていました♪ ある日小さい子ガモたちが一生懸命「えいっ! えいっ!」と川の石段をぴょんぴょんジャンプして一生懸命登ろうとしていました。お母さんガモは先に行こうとしますが、子ガモたちが「まってー!」と言わんばかりに一生懸命ぴよぴよ鳴いてお母さんガモの気を引こうとします。お母さんガモは子ガモを助けません。子ガモが自分の力で登ってくるのをずっと待ちます。子ガモはジャンプに失敗しては川に流され、また石段まで泳いでジャンプします。何度も何度も繰り返して1匹、また1匹と石段を登っていきました。
カモたちは失敗を恐れないで、生きるために必死で挑戦を続けていました。
皆さんは挑戦したり失敗する勇気をしっかり持っていますか? 失敗を恥ずかしいこととかネガティブに感じていませんか? 挑戦し続けることは成功への一番の近道なんです。こうした自分たちが生きる上で大切なマインドを、生き物たちはふとした瞬間に気づかせてくれます♪ 皆さんは生き物たちと触れ合う瞬間を大切にしていますか? 素敵な気づきの多い日々にしたいものですね。
えいっ!①
えいっ!②
情報科 Y.T.
本校では、教職員の緊急時対応力の向上を目的として、7月30日(水)に「普通救命講習会」を実施しました。
今回の講習は、応急手当普及員の資格を持つ本校教員が講師を務め、校内で実施されました。
講習では、心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、AEDの使用方法、気道異物除去、止血法などの基礎的な応急手当の知識と技術を、座学と実技を通して習得しました。
実技では、訓練用人形やAEDトレーナーを用いながら、実際の場面を想定した練習を行い、参加した教職員は真剣な表情で取り組んでいました。
講習後には、「万が一のときに自信をもって対応できるようになった」「身近な教員が講師だったことで、質問もしやすく安心して学べた」といった感想が多く寄せられました。
本校では今後も、応急手当の普及と教職員のスキル向上を目的として、定期的な講習や研修を継続して実施していく予定です。
安全・安心な学校環境の実現に向け、今後も教職員一丸となって取り組んでまいります。
AEDの使用法を再確認
合言葉は強く早く絶え間なく
すばやくAEDが装着できるように声の掛け合い
納涼祭の彩りのある、駒女の放課後を満喫できるイベントです!
【開催日時】 | 2025年9月20日(土)13:30~16:00 |
---|---|
【開催内容】 |
|
【参加方法】 | 予約制 以下のボタンより予約サイト「miraicompass」にアクセスしてご予約ください。 miraicompassをはじめて利用される方は、最初にIDの設定をお願いします。 そのIDでログインすることによりご予約いただけるようになります。 |
【その他】 |
|
【予約受付期間】8/20(水)~9/18(木)15:00まで
※満席になると、受付(申込状況)欄が「×」の表示になります。
その後、キャンセルが出ますと、受付(申込状況)欄が「△」の表示に変わり、ご予約が可能になります。
申し訳ありませんが、キャンセル待ちの受付はいたしておりません。
お手数ですが、適宜予約状況のご確認をお願いいたします。
2025年6月8日(日)に開催された「Tokyo Girls’ School Festa」での公開収録の模様をご覧いただけます。
公開収録のテーマは、「制服だけじゃない!“本気で惚れた”女子校の中身!」。ぜひ、ご覧ください。
本校の思考力・表現力を身に付ける授業を体験できるイベントです(各教科30分程度)。
授業体験会終了後、ご希望の方を対象とした説明会・校内見学・個別相談にご参加いただけます。
※授業体験会は、何度でもご参加いただけます。
開催日時 | 9月6日(土)13:30〜15:30 |
---|---|
対象 | 小学4・5・6年生とその保護者 |
授業体験科目 |
|
参加方法 | 以下のボタンより予約専用サイト「miraicompass」にアクセスしてお申し込みください。 miraicompassをはじめて利用される方は、最初にIDの設定をお願いします。 そのIDでログインすることによりご予約いただけるようになります。 |
その他 |
|
「Let’s share your daily life!」日常生活について英語で話そう!
「ちょっと地ッ図(マップ)!」地図記号に関するゲームをやってみよう!
私立学校研究家 本間勇人さんのブログ「ホンマノオト21」に、本校が紹介されました。
ぜひ、ご覧ください。
日時
2025年9月6日(土)
10:30 – 15:00
内容 【参加無料・予約制】 高校受験の学校選び、情報収集にぜひお越しください。
学校名 | 種別 | エリア | |
---|---|---|---|
![]() |
麻布大学附属高等学校 | 共学校 | 神奈川県相模原市 |
![]() |
飛鳥未来高等学校 / 飛鳥未来きぼう高等学校 | 共学校 | |
![]() |
英理女子学院高等学校 | 女子校 | 神奈川県横浜市 |
![]() |
桜美林中学校・高等学校 | 共学校 | 東京都町田市 |
![]() |
駒沢学園女子中学高等学校 | 女子校 | 東京都稲城市 |
![]() |
駒澤大学高等学校 | 共学校 | 東京都世田谷区 |
![]() |
駒場学園高等学校 | 共学校 | 東京都世田谷区 |
![]() |
品川翔英中学校・高等学校 | 共学校 | 東京都品川区 |
![]() |
自由ヶ丘学園高等学校 | 共学校 | 東京都目黒区 |
![]() |
聖セシリア女子中学校・高等学校 | 女子校 | 神奈川県大和市 |
![]() |
玉川学園 中学部・高等部 | 共学校 | 東京都町田市 |
![]() |
多摩大学目黒中学校・高等学校 | 共学校 | 東京都目黒区 |
![]() |
桐蔭学園高等学校 | 共学校 | 神奈川県横浜市 |
![]() |
桐光学園中学校・高等学校 | 別学校 | 神奈川県川崎市 |
![]() |
日本工業大学駒場中学校・高等学校 | 共学校 | 東京都目黒区 |
![]() |
日本体育大学荏原高等学校 | 共学校 | 東京都大田区 |
![]() |
日本女子大学附属高等学校 | 女子校 | 神奈川県川崎市 |
![]() |
日本大学第三中学校・高等学校 | 共学校 | 東京都町田市 |
![]() |
日本大学豊山高等学校・中学校 | 男子校 | 東京都文京区 |
![]() |
武相中学・高等学校 | 男子校 | 神奈川県横浜市 |
![]() |
文教大学付属中学校・高等学校 | 共学校 | 東京都品川区 |
![]() |
法政大学国際高等学校 | 共学校 | 神奈川県横浜市 |
![]() |
森村学園中等部・高等部 | 共学校 | 神奈川県横浜市 |
![]() |
八雲学園中学校高等学校 | 共学校 | 東京都目黒区 |
![]() |
横浜高等学校 | 共学校 | 神奈川県横浜市 |
![]() |
横浜翠陵中学校・高等学校 | 共学校 | 神奈川県横浜市 |
![]() |
立正大学付属立正中学校・高等学校 | 共学校 | 東京都大田区 |
※参加校は変更になる場合がございます。
資料コーナー
公立校資料コーナー
ページ
TOP