1月16日(土)中学入試直前説明会が行われます。
対象:小学6年生の女子と保護者の方
時間:13:30~15:00
国語、算数の入試直前ワンポイントをはじめ、受験生の皆さんに安心して受験していただくためのご説明をいたします。
※はじめて来校される方には、教育内容の説明や施設見学・個別相談も準備しています。
小学4、5年生対象は、2月13日(土)からとなります。
ぜひお待ちしております。
予約・詳細はこちらから↓
1月16日(土)中学入試直前説明会が行われます。
対象:小学6年生の女子と保護者の方
時間:13:30~15:00
国語、算数の入試直前ワンポイントをはじめ、受験生の皆さんに安心して受験していただくためのご説明をいたします。
※はじめて来校される方には、教育内容の説明や施設見学・個別相談も準備しています。
小学4、5年生対象は、2月13日(土)からとなります。
ぜひお待ちしております。
予約・詳細はこちらから↓
12月10日(木)中学2年理科の特別授業として、東京ヴェルディ×ウェザーニューズによる「スポーツ気象講座」が行われました。
東京ヴェルディとウェザーニューズの両社の取組みの紹介に始まり、さまざまなスポーツと天気がどのように関わっているのかを丁寧に説明していただきました。ウェザーニューズのスタッフの方の「天気は変えられません。しかし、あらかじめ天気を想定することで準備の質が高まり、心の準備ができます。スポーツにおけるパフォーマンスを最大化するために気象情報の活用は有効です。」という言葉が印象的でした。
生徒たちに貴重な学習の機会を与えてくださった東京ヴェルディとウェザーニューズのスタッフの皆さま、ありがとうございました。
中学3年生は国語講読の時間に『赤毛のアン』のレポートを作成しました。
生徒たちは、「『赤毛のアン』事典」という題名で、①登場人物、②名言、③さまざまな事件、④ファッション、⑤お料理・お菓子という5分野をすべて入れて、15枚以上のレポートを書きました。
テーマごとに考察を記入したり、本文を使用するときは、ページや行を書き入れたり、イラストや表にまとめるなど、各自さまざまな工夫をしたのもが完成しました。
表紙も素敵なイラストが描かれました
まとめ方は各自それぞれ工夫が見られます
また、授業ではレポート完成後に、生徒一人5.6分の口頭試問を行いました。
全員共通の質問事項の1つ「登場人物の中の名脇役と言ったら誰?」では、アンを厳しく、時には優しく支え続けた「マリラ」や一緒にいると何か事件が起こる親友の「ダイアナ」、どんな時もアンの味方だった「マシュー」、けんか相手から大切な存在へ変わっていく「ギルバート」などが挙げられていました。
読書を楽しむだけでなく、レポートを書くために読み直すことで、生徒たちにはいろいろな発見があったようです。また、長いレポートを書くことが初めての生徒たちでしたが、どの生徒も大作を仕上げられたことに達成感を感じているようでした。よく頑張りました!!
12月12日(土)に稲城市役所の隣にある稲城市中央公民館ホールにて、第7回小中学生英語スピーチコンテストが開催されました。本校からは中学1年生1名、中学2年生2名、中学3年生4名の計7名の生徒が参加しました。そして本校の生徒1名が優秀賞を受賞することができました。
コンテストに参加した生徒一人ひとり、本番に向けて英語でのスピーチ練習を頑張りました。ただでさえ大勢の人前に立って話すことは非常に難しく、緊張するものです。しかし本校の生徒のみならず、どの学校の生徒たちも堂々とスピーチをしていました。同世代の勇姿を見て、少しでも感化されれば嬉しく思います。この経験が今後の自分たちの強みに繋がることを願っています。
優秀賞を受賞しました!(右から2番目)
コンテスト終了後の記念写真撮影の様子
駒女には昨年よりEnglish Roomができました。English Roomは放課後、ネイティブの先生がいて自由に英語で会話が楽しめたり、英語の本を読んだりできるスペースです。
12月のイベント
「2階のEnglish Roomでは今週の金曜、映像作品の鑑賞会、来週の金曜にクリスマスカード作り、再来週の月曜にクリスマスパーティーを行います。ダナ先生と一緒にクリスマスを楽しみませんか? 時間は15時50分から16時50分までです。参加希望者は、当日までにダナ先生に直接申し出て下さい。人数は先着順です。お待ちしています」
皆さんも私たちと一緒に楽しみながら英語を学んでみませんか? Come and join us!!
※本校の生徒のみ行っております。
駒女に入学し、ネイティブの先生と楽しい英会話をしよう♪
★公式YouTubeチャンネル ☚NEW
12月12日(土)に中学入試シミュレーション・入試説明会を実施いたします。
本校の入試を体験いただけます。
対象 小学6年生の女子
内容 入試体験(国語・算数)
過去問解説(国語・算数・理科・社会)と2021年度入試の傾向と対策
NEW!!
11月6日(金)に「こまざわ秋のポン祭り」の【クラブ発表部門】が本校の記念講堂で行われました。
本校の大切な行事のひとつであるりんどう祭(文化祭)が中止となり、目的を設定することが難しかった各クラブ活動もポン祭りの開催が決まってからは、例年通りの活気を見せ始め、当日は各団体の素晴らしい演技や発表が行われました。
新型コロナウイルス対策として座席は一席ずつ空けての着席とし、ホール内も常に換気をした状態で発表が行われました。客席では大きな声を出せない替わりに「サイリウム(ペンライトのようなもの)」が生徒に配られ、発表を視覚的に応援する工夫がなされました。
合唱部の美しい声が響きました
迫力ある吹奏楽部の演奏
バトン部のひときわ華やかな演技です
日本人の心の響き。筝曲部の演奏
軽音楽部の演奏にノリノリでした♫
華道部の共同作品をロビーに展示しました
★Twitter NEW
★Facebook NEW
コロナ禍における数々の学校行事の中止を受けて、本校では生徒会を中心に何か体育祭や文化祭の代わりになる行事が行えないか、と検討を続けてきました。
たくさん出た生徒案や教員案などの中から全校生徒で投票を行い、3つの今年度限りの行事が誕生しました。
この3つの行事を総称して「こまざわ秋のポン祭り」と命名しました。
略して「こまポン祭」です。
まずは「球技大会部門」です。
生徒はバスケットボール、ドッヂボール、サッカー、ボッチャの4競技から1つの競技にエントリーしてトーナメント戦を行い、優勝を目指します。
次に「クラブ発表部門」です。
こちらは例年、文化祭で披露していたクラブの成果を発表する場として設けました。本校の記念講堂を使用し、座席は間隔をあけて着席、大声での声援は控える、など感染対策を取った上での開催となります。
最後に「授業発表・クラス発表部門」です。
本校では様々な選択授業があるのでその授業の成果発表を行います。またクラス発表では「こまじょ映画祭」と題し、各クラスが工夫を凝らして5分程度のショートムービーの作成をします。撮影期間も佳境となり、どのクラスも個性溢れる作品が生まれる予感です。
※以上は生徒・教員対象の行事となっております。コロナ感染対策として、保護者の方や一般の方はご入場いただけません。ご了承ください。
2020年10月18日(日)新型コロナウイルス感染症対策の中、検温カードや会場での応援の規制などありながらも、生徒8名が試合に出場しました。
1回戦
駒女より、シングルス2-0・ダブルス3-0で初戦突破!
2回戦
駒女より、シングルス0-2・ダブルス0-3で敗退!
2回戦は、新人大会で予選免除のシード選手を擁する強豪のチームでした。
手も足も出ないほどの差を感じるまではいかないものの、大切なポイントを取らせない強さがあり1本も取れず敗退しました。今後チームとして、要所に力を発揮し、大切なポイントを粘り強く取り組むという課題を教わった試合でした。
次の団体戦に向け頑張っていきます。応援いただきありがとうございました!
コマジョ生徒広報部では、様々な企画を考えております。
その一つとして、Twitterです!!
先日コマジョTwitterが開設されました。
今回、生徒発案により、Twitterの投稿(一部)を生徒広報部で行うことになりました!
生徒も楽しそうに内容を考えており、生徒ならではの投稿が今後も期待されます!
今後もコマジョ生徒広報部は、駒女の魅力を全力で伝えていきたいと思っています!
コマジョTwitterを是非フォローしてくださいね
★駒沢学園女子中学高等学校HP
ページ
TOP