平成30年1月8日(月・祝)よみうりランド日テレらんらんホールにて

稲城市成人式が行われました。式冒頭のオープニングアトラクションで

本校書道部7名が出演し、大変な反響がありました。

 

書道部が稲城市成人式冒頭オープニングアトラクションに出演しました。

 

このほかの画像はこちらへ→

冬の恒例行事である早朝坐禅会(摂心会)が行われました。

毎年、12月1日から8日までの日曜日を除く7日間、

午前7時40分から30分間、本学中学・高等学校体育館にて行われています。

地域の皆様や学園関係者、中学生から大学生、教職員らが参加し、

最終日には、村娘スジャーターがお釈迦さまに乳粥を捧げた故事にならって、

牛乳がふるまわれました。

 

12月1日(金)〜8日(金)までの日曜日を除く7日間「摂心会」(早朝坐禅会)が、8日(金)には「成道会」が行われました。

 

このほかの画像と、成道会の様子はこちらへ→

11月8日(水)、大本山永平寺貫首・福山諦法禅師を拝請して

駒沢学園創立90周年記念式典が挙行されました。

午前10時からの法要では、最初に吹奏楽部と合唱部で

「散華荘厳の歌」(山上曹源先生作詞)が演奏され、

華皿をもった中学生が散華して舞う「散華道場」が行われました。

 

駒沢学園創立90周年記念式典を挙行しました。

 

この記事の続きはこちらへ→

11月15日(水)、16日(木)の2日間、

市内の保育園、幼稚園、図書館、病院、販売店に御協力をいただき、

職場体験に行ってまいりました。

職場の方々、地域の皆様のあたたかいご指導により、

働くことについての理解を深める

大変貴重な体験を得ることができました。

生徒たちにとって今後の生きる道しるべとして

大きな糧になったことと思います。

ありがとうございました。

 

職場体験

 

この記事の他の写真はこちらへ→

来る平成30年1月8日(月・祝)

よみうりランド日テレらんらんホールにて稲城市成人式が行われます。

冒頭の10分間のオープニングアトラクションに

本校書道部が出演することが決まりました。

成人式の様子は後日ご報告いたします。

 

平成30年稲城市成人式冒頭オープニングアトラクション

 

その他の新着情報はこちらへ→

9/23(土)に味の素フィールド西ヶ丘にて、

日テレ・ベレーザ VS INAC神戸レオネッサの試合を観戦に行ってきました。

試合は前半に籾木選手、後半に昨年度まで本学に在籍していた

田中選手がゴールを奪い、2対0で勝利しました。

 

サッカー部が日テレ・ベレーザの応援に行ってきました。

 

この記事の続きと生徒の感想はこちらへ→

9月14日(木)と9月15日(金)に校内で、普通救命講習会を行いました。

この講習会では、もし倒れた人がいた際に

救急隊が駆け付けるまでの応急手当ができるように

心肺蘇生法やAEDの使い方に関して学び、実習も行いました。

 

9月14日(木)・9月15日(金)に普通救命講習会を行いました。

 

この記事の続きはこちらへ→

高校1年生は、9月8日(金)~9日(土)に曹洞宗大本山永平寺で研修を行いました。

一面に覆われた苔と天高くそびえる老杉に囲まれた参道を進むと、

初めて体験する修行への緊張が次第に高まっていきました。

 

高校1年生が大本山永平寺

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP