国立音楽大学 片桐健順先生による「⾳と⾳楽と⾳響と社会と」講座を音大にて体験🎶
コンサート・イベント等のPA音響業務を中心に、録音、音響プランなど、人と接する「音楽」 及び 「音」に関連する業務を行っていらっしゃる片桐先生から、音響全般について教えていただきました。普段目にすることがない機器の数々や、実際に録音による音の違い、空間の使い方、生音をPAに通すとどうなるかなど、様々な体験をいたしました。
「2年後音大で待ってるよ!」と声をかけていただきました。
片桐先生、ありがとうございました‼️
国立音楽大学 片桐健順先生による「⾳と⾳楽と⾳響と社会と」講座を音大にて体験🎶
コンサート・イベント等のPA音響業務を中心に、録音、音響プランなど、人と接する「音楽」 及び 「音」に関連する業務を行っていらっしゃる片桐先生から、音響全般について教えていただきました。普段目にすることがない機器の数々や、実際に録音による音の違い、空間の使い方、生音をPAに通すとどうなるかなど、様々な体験をいたしました。
「2年後音大で待ってるよ!」と声をかけていただきました。
片桐先生、ありがとうございました‼️
今年度より本校ではカナダとアメリカへのターム留学ができるようになり、カナダへのターム留学を希望した3名が昨日トロントに向け出発しました。大変緊張した様子ではありましたが、有意義な3か月を過ごし、大きく成長して帰国するのを教員一同楽しみにしております。
8/12~8/21までの10日間で夏期カナダ短期研修を実施し、中学・音楽科・普通科の計14名の生徒が参加をしました。
今年度は語学研修やダウンタウンツアーに加え、バンクーバーメトロポリタンオーケストラのワークショップに2日間参加するなど、大変貴重な体験をしてきました。帰国後はみな笑顔で「楽しかった」「自分の英語が通じて嬉しかった」などと語り、有意義な10日間を過ごしたことが伝わってきました。
この経験を今後の勉強や生活に大いに生かしてほしいと願っています。
6月2日、梅雨のような天気の中休みとなった日曜日の午前中、国立市の旭通り中央商店会様より今年もお声かけいただき、「ジューンフェスタ」で高校音楽科2年生が演奏させていただきました。ジューンフェスタは、第1回から毎回出演させていただいております。



今回の会場は国立市のシンボル、「旧国立駅舎」でした。朝早かったにもかかわらず、ご公務でお忙しい永見国立市長も駆けつけてくださいました。ソプラノ独唱、トランペット独奏、ピアノ連弾、声楽アンサンブル、ヴァイオリン独奏、と、多彩なプログラムをお送りすることができました。会場にお越しくださった多くの方々が最後まで聴いてくださり、温かい拍手をたくさんいただきました。また、通りすがりの方たちも駅舎から聴こえる音楽に足を止めてくださいました。車やバスのクラクションが聞こえたり、小さな子供たちが駅舎前を走って駆け抜けていったり、街にとけこんでいることを実感しながらのステキな演奏会となりました。


「チャームスイート新井薬師さくらの森」様よりお招きいただき、日曜日の午後のひととき、高校音楽科の生徒7名が演奏させていただきました。


聴き手のみなさまとの距離が近く、いつも以上に緊張した様子の生徒達でしたが、ご存じの曲を一緒に口ずさんだりメロディーに合わせて身体でリズムを取ったり、心から音楽を感じて下さっていることが伝わり生徒達も感激しておりました。最後には、コンサートにお運び下さった皆様、出演生徒、施設スタッフのみなさまで「ふるさと」の全員合唱を行いました。懐かしい歌に、涙ぐみながら歌って下さる方もいて、とても温かいハーモニーを醸し出すことができました。


帰り際、コンサートを聴いて下さった方より、お心のこもったメッセージをいただきました。このステキなメッセージを胸に、生徒達もますます頑張ることと思います。

6月2日(日)は、国立市旭通り中央商店会様主催の「ジューンフェスタ」で高校音楽科有志が演奏させていただくことになっております。10時から旧国立駅舎です。お時間がある方はどうぞお運び下さい。
ページ
TOP