2023新入生説明会国立音楽大学附属高等学校音楽科・普通科は3月21日(火・祝)に新入生説明会を講堂で実施しました。
本校の教育理念である「自由・自主・自律」を実践するにあたり、留意すべき点をご理解いただく大切な時間となりました。
4月よりご入学される新入生と保護者の皆様が、3年間充実した学校生活を送ることができますよう、教職員一同心よりお祈り申し上げます。

IMG_0382IMG_0392国立音楽大学附属高等学校音楽科は、3月11日(土)に生徒会主催の「地域謝恩コンサート」を開催しました。
旧2号館での最後のコンサートに、地域の皆さま方がたくさん聴きにいらしてくださいました。


IMG_04131678518157001
今回のコンサートもチラシ作りや集客などは、私たち生徒会の生徒が中心になって行いました。
コンサート開催が丸3年ぶりでしたので、お客様が来てくださるか不安もありましたが予想以上のお客様が来てくださいました。
あるお客様は「ずっと今日を楽しみにしていたのよ」と言ってくださり、とても嬉しかったです。
地域の方々が音高を温かく見守ってくださっていることがわかった瞬間でもありました。
ご来場くださった皆様に感謝申し上げます。(音楽科生徒会会長 K.H.)
IMG_04031678518159515

IMG_0446高校普通科は卒業式前日の3月14日、体育館にて生徒会主催の「3年生を送る会」を行いました。3年生との久しぶりの再会を1・2年生は喜んでいました。
3年生に向けたムービーでは先輩方の3年間の思い出の写真を曲に合わせて上映しました。先輩方の笑顔を見ることができ、私たちも嬉しかったです。
そして、1・2年生は短い期間でしたが「旅立ちの日」にという合唱曲をこの日の為に練習してきました。当日は歌を通して3年生に感謝の思いを届けることができました。
先輩方ご卒業おめでとうございます。(普通科生徒会長 K.S.)

Fbrass328国立音楽大学附属高校普通科 吹奏楽部は
3月28日(火)に、第10回 定期演奏会を
開催いたします。

開場:くにたち市民芸術小ホール
開場:18:00
開演:18:30

どなたでも鑑賞いただけます。予約不要です。
詳細は「こちら」をご覧ください。

IMG_0480高校普通科2年生ならびに音楽科2年生は、3月16日の終業式終了後に弁護士さんをお呼びして「成人講習」を実施いたしました。2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わりました。そのため、高校3年生のうちに18歳になります。高校3年生になる前に、成人になるとどうなるのかを学ぶために、本校では高校2年生に対して「成人講習」を実施しています。
「成年とは何か、成年になると何ができて、何ができないのか。」を教えていただいたのち、「契約」とは何かを教えていただきました。
IMG_0483

IMG_0487
起こりやすい「消費者トラブル」の例を挙げて説明していただいた後、グループごとに、怪しい契約をしないためにどうすべきかを考え、意見を出し合いました。

IMG_0469国立音楽大学附属中学校・高等学校は3月16日(木)に後期の終業式を講堂で対面実施しました。
コロナ禍において、今までは始業式や終業式など全校生徒が集まることがないようにしておりました。今回は1・2年生のみであることから、久しぶりに対面で全校生徒が集合して実施いたしました。
大友校長の話のあと、今年度で退職される教職員の発表がありました。
IMG_0472
退職されるみなさま、今までありがとうございました。

IMG_0457国立音楽大学附属中学校・高等学校は3月15日に卒業式を挙行いたしました。
卒業式は、完成したばかりの「新2号館」のスタジオで行いました。午前に中学校、午後に高校普通科と音楽科の卒業式をそれぞれ行いました。
卒業生のみなさん、新しいステージでも活躍されることをお祈りしています。

 

普通科2年は3月3日~3月6日までの3泊4日で、沖縄へ修学旅行に行ってきました。
修学旅行はこれまで、コロナウイルスの影響で中止や延期が続いていたため、沖縄への修学旅行は2019年以来でした。
大きなけがや病気もなく、無事に一昨日、羽田空港に到着することができました。

旅行の前半は平和学習がメインで、平和祈念資料館や糸数壕、ひめゆりの塔、道の駅かでなを訪れました。
壕の中での生活の様子を聞いて衝撃を受け、壕の暗闇に言葉を失い、ひめゆりの塔で真剣な表情で展示を見る生徒たちの姿が印象的でした。

後半は興南学園興南中学校・高等学校の「興南アクト部」の皆さんによる首里城ガイドと交流、美ら海水族館の見学、慶佐次川での体験学習(マングローブ観察、カヌー、マリンクラフト)、国際通りでの自由行動など楽しい交流や体験が盛り沢山でした。

沖縄の歴史や文化に触れる体験や見学地として、エイサーの鑑賞と体験、玉陵や中城城跡の見学などもありました。

それぞれの訪問地や体験を生徒たちは良い表情で楽しんでいて、学校の友達と過ごす旅行は心に残る思い出になったと思います。
この旅行をきっかけとして興味関心が広がった様子もうかがえました。
訪問先でお世話になりました皆様、本当にありがとうございました。

平和祈念公園

 

 

 

 

 

 

ひめゆりの塔

 

 

 

 

 

 

首里城

 

 

 

 

 

 

興南アクト部による首里城ガイド

 

 

 

 

 

 

興南高校での交流の様子
(合唱部発表)

 

 

 

 

アクト部の皆さんと集合写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沖縄美ら海水族館

 

 

 

 

 

沖縄美ら海水族館(エメラルドビーチ)

 

 

 

 

 

エイサー体験

 

 

 

 

 

 

 

慶佐次川カヌー体験(やんばる自然塾)

 

 

 

 

 

マリンクラフト(やんばる自然塾)

 

 

 

 

 

玉陵

 

 

 

 

 

 

中城城跡

 

 

 

 

 

 

みんなで集合写真!

国立音楽大学附属中学校・高等学校は、3月26日(日)に「春の教員演奏会」を行います。
本校では毎年、春と秋にレッスン担当教員による演奏会を開催しています。今回は完成したばかりの新2号館のスタジオにて、声楽・フルート・ピアノの演奏をお送りいたします。ぜひご来校ください。
事前予約制です。「こちら」のフォームからご予約ください。

【春の教員演奏会】
日にち:2023年3月26日(日)
開演:10:00
会場:新2号館スタジオ

国立音楽大学附属高等学校音楽科は、地域の皆さま方への日頃の感謝の気持ちを込めたコンサートを開催いたします。
ピアノソロからアンサンブルまで生徒たちが心をこめて演奏いたします。
現2号館での最後の公開コンサートです。未就学児もOKです。予約不要です。
皆さまのご来校をお待ちしております。

日時:3月11日(土)14:00~
場所:国立音楽大学附属中学校・高等学校 2号館スタジオ

1 / 2312345...1020...最後 »

ページ
TOP