池の水温が少し低くなるころ(10月以降)、ひょうたん池ではプラナリアが大発生します。

ちょっと気持ち悪いと思われる方もいると思いますが、このプラナリアという生き物は理科の教科書にも出てくる不思議な力を持ち、人間生活にもその力が応用されようとしています。


そこで問題。

プラナリアが私たちの生活にとって大切になると思われる分野とは何でしょうか。

① 食品

② 農業

③ 医療

こたえはこちら

———————————————————
■ SCHOOL RENOVATION 2011 特設ページ

■「給付奨学金制度」が2011年度入試より導入

■ スクールツアーズ・共立女子第二(学校紹介ビデオ)

<inter-edu 特集記事>

■ 付加価値の高い「進学校」を目指して

■ 学校特集2010 第18回 女子に人気の制服特集
———————————————————-

ページ
TOP