入試広報部からのメッセージ

学校のまわりでは、毎日のように霜柱が見られるようになりました。
朝、早起きをして勉強するのが少しつらくなっていませんか。
願書の出願も始まり、まわりの友達の表情にも緊張や不安が浮かび、
いよいよ本番が近づいてきたことを感じていると思います。なんだか
体調が悪いような気がしたり、「わたし、大丈夫かな。」と不安になる
こともあるかもしれません。
でも、その気持ちは、あなたが受験にまっすぐに向かい合っているか
ら感じるものです。
頑張っているからこそ実感できるのです。
だから、なくそうと思ってもなくなりません。
頑張っている受験生はみな同じ気持ちです。

これからやれることは、限られています。
試験までにできるだけ勉強して、試験場ではきちんと受験番号と名前を
書いて、解ける問題を解くだけです。
少し具体的なアドバイスをします。
① 病気をしないこと。(睡眠、食事、外ではマスク)
② 過去問を解いて、時間配分や問題の選択のコツをつかむ。
(全部解けなくてもだいじょうぶ。6割程度解ければ受かります。)
③ 漢字と計算練習は毎日やる。(基本は大切です。)

もうひとつ、
④ 受験勉強をいままでサポートしてくれた人(お母さん、お父さん、
先生・・・)への感謝の気持ちを忘れないこと。

元気な顔で受験に来てください。
健闘を祈ります。

共立女子第二中学校  入試広報部

ページ
TOP