中学生による、英語のフォト日記です!
今日は7年生が担当です。
————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-
25th Friday 2011
In Japanese Science, we learned about electricity.
We learned the difference between voltage and Amperes.
I think this coming mid-term test will be more difficult than before so I need to work harder.
In Science, we learned about magnets. We used coil to produce electricity.
We also learned about other ways of generating electricity.
For lunch, today’s menu was mustard sauce with fish or chicken,
pineapple, yogurt, soup and tomato salad.
It was delicious.
理科の時間には、電圧と電流の違いについてでした。
来週ある中間テストは前回のテストより難しそうなので、
もっと勉強しなきゃいけないです…
サイエンスの時間は磁界について学びました。
コイルを使って電気を起こしました。
ランチは、魚か鶏肉のマスタードソースかけ、パイナップル、ヨーグルト、
スープ、トマトサラダで、とっても美味しかったです
————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生から随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
リンデンホールスクール中高学部
http://h.lindenhall.ed.jp
————————-