中学校1年生による英語のフォトブログです!
February 9th 2010
Today we had presentations in 地理class. 2 groups of 5people presentated.
Both groups did their best. The 2 posters were colorful and had many articles.
One group investigated the history of the shopping district in Futsukaichi
and another group investigated the industry of Chikushino city.
When we went to the shopping district to ask questions to the people who
worked in the shops, the their answers were very courteous and derailed.
So it was easy to understand and we could make the poster more interesting.
This study taught us how the people in the people in the shopping district strive
in their daily lives and we could know around our district more closely.
Today in Japanese English class we did some questions and did many things.
Some people did an oral test, typing practice, and a typing test. We had fun time.
Today’s lunch was Tonkotsu noodles, Gyoza and Annindofu. Many people said it
tasted good! We like lunch!
今日は地理の時間にプレゼンテーションがありました!
2グループの発表がありましたが、どちらもポスターも
カラフルでとってもよかったです。1つのグループは
二日市商店街の歴史について、もうひとつのグループは
筑紫野市の産業について発表しました。
二日市商店街にインタビューに行った時には、商店街の方々が
質問に詳しく丁寧に答えてくださったんです。だから、
今日のプレゼンテーションの発表もおもしろく作ることができました!
この勉強で、私たちが知っている商店街がもっと身近になった気がします☆
今日の英語のクラスでは色んなことをしましたよ!オーラルテストや
タイピングテストもあって、とても楽しい時間でした☆
今日のランチは福岡なだけあってトンコツラーメンと餃子、杏仁豆腐でした。
みんなおいしいって言ってましたよ♪ランチ大好き~❤
————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-