2011.03.08.JPG2011.03.08-2.JPG

 

中学校1年生による、英語のフォトブログです!

 

March 8, 2011

Today we went to the Kyushu National Museum.

Everyone had been to that museum before,

so the teachers were more excited than the students.

We saw many exhibits.

We had to make a pamphlet of the historical thing that

we wanted to investigated, so we wrote many things on our notes.

Our History teacher gave us the questions to answer.

It was hard because some exhibits were not in the museum anymore.

But it was a little bit fun because we had not been to the museum for a long time.

 

In fifth period we made a history pamphlet. The theme I chose was

about “the history of Tocho-temple(東長寺)“.

I couldn’t finish making my pamphlet so I want to finish my Monday.

 

今日は九州国立博物館に行きました。

私たちはみんな、以前にも九州国立博物館に行ったことがあったので、

先生たちの方が興奮してたかも・・・?

九州国立博物館には、たくさんの展示がありました。

今、それぞれが調べたいことを決めて、

歴史に関するパンフレットを作っているところなので、

たくさんノートを取りました。

歴史の先生が、博物館で解くワークシートをくれたけれど、

展示物の中にはもう展示していないものもあって、難しかった~!

(常設展は、2週間ごとに内容の入れ替えがあるんですね・・・!)

前にも行った博物館だけど、久しぶりだとちょっと楽しかったです☆

 

5時間目には、歴史のパンフレットを作りました。

私は、「東長寺の歴史」をテーマに選びました。

(東長寺は博多にあるお寺で、弘法大師・空海が最初にひらいたお寺だそうです)

パンフレットが作り終わらなかったので、月曜までに完成させます♪

 

————————-

本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

ページ
TOP