中学校1年生による、英語のフォトブログです!

2011.03.16.JPG

March 16th, 2011

Today’s schedule was double 英語, card making,

science, Geography, double Math and 国語.

In 英語 class, we talked a lot with our teacher.

Today was the last lesson for our teacher,

so we enjoyed today’s lesson very much.

Also, the teacher gave us the time to study for the Geography exam.

We needed to study about industry.

Today’s weather was sunny but very windy.

The temperature was lower than yesterday.

In the afternoon we had Geography, double Math and Japanese.

In Geography class, we did our industry test. It was difficult.

The most difficult question was “why is Malaysia a NIC?”

We had to write essay about this question’s answer.

We were all tired so in Math class, it was very quiet.

In Japanese class we chose the 漢字 for next year’s resolution

and in our groups, we put that kanji together and made new meanings.

It was fun to do that but we got a lot of Homework for this

so it was pain for us.

 

今日は、2時間続きの英語、寄せ書き、ScienceGeography

2時間続きのMathと国語がありました。

英語の授業は、最後の授業だったので先生とたーっくさん話しました♪

しかも、英語の先生はGeographyのテストの勉強時間もくれたんです!

私たちは、「産業」について勉強しなくちゃならなかったんです。

今日は晴れていたけど、気温は昨日より低くて、風邪が強い日でした。

午後のGeographyのテストは難しかったです~。

一番難しかったのは、「なぜマレーシアは新興工業国なのか?」という問題。

答えになるエッセイを書かなきゃいけませんでした。

私たちみんな疲れてしまって、Mathの時間にはとっても静かでしたよ。

国語では、来年の抱負になる漢字を一つずつ選んだあと、

グループでその漢字をつなげて新しい意味を考えました。

楽しかったけれど、宿題もいっぱい出てしまいました…!!

 

————————-
本校では、中高一貫教育での英語イマージョン
プログラムを導入しており、国語以外のほとんどの授業を
英語で行っております。「英語をTOOLとして自由に使いこなし、
国際的な視野を持った国際人の育成」を目指しています。
また、7年生より随時、TOEIC,TOEFL,IELTSなどのテストを実施しています。
————————-

 

 

ページ
TOP