数学科では、基礎知識・技能の習得、論理的思考力の養成、様々な問題を理解し、多様な表現を駆使する力を付けることを目標に授業を行っています。苦手意識のある生徒にも一人ひとりケアしていき、挑戦する気持ちを伸ばしています。 Ⅰ期では毎日の宿題などを通して、家庭学習の習慣を定着させ、疑問点や異なる考え方などを積極的に発表できる力を。Ⅱ期では基礎的事項の理解を徹底させるための、繰り返し練習や模試を活用して、根気強く取り組める力を。Ⅲ期ではグループ活動や、演習の解答を板書させ、互いに解法や書き方の吟味など、新大学入試に対応できる力を養っています。