6/24(火)~28(土)の4泊5日で、沖縄に修学旅行に行ってきました。
【6/24(火)文化学習】
お昼過ぎに那覇空港に到着。沖縄特有の暑さにびっくりしながら、バスで「おきなわワールド」へ。おきなわワールドには、国内最大級を誇る鍾乳洞「玉泉洞」があります。沖縄の歴史や文化を思う存分体験しました。
【6/25(水)平和学習】
平和祈念公園、ひめゆりの塔、糸数壕(アブチラガマ)の3か所をまわりました。順番はクラスごとに違いますが、夕方までに全クラスすべての場所で学習したあと、ホテルに帰りました。
またこの日は、夕方からグループに分かれての那覇国際通り散策でした。グループでの食事、ショッピングなどとても楽しかったようです。
【6/26(木)体験学習・民家体験】
那覇を出発し本部(もとぶ)港へ。伊江島に渡って、伊江島の方々のご家庭にお世話になりました。伊江島では、入村式後各ご家庭に向かいました。ビーチで沖縄の海を満喫するなど、各ご家庭の方と思い出に残る1日を過ごすことができました。
【6/27(金)民家体験】
お昼ごろまで伊江島のご家庭の方と思い思いに過ごした後、離村式。1日という短い期間でしたが、生徒たちは伊江島の方との別れをとても惜しんでいました。
本部港に戻った後は美ら海水族館へ。ジンベエザメのいる大きな水槽は圧巻でした。夜にはエイサー鑑賞。沖縄最後の夜を楽しみました。
【6/28(土)タクシー研修】
グループごとにあらかじめ設定した場所をタクシーでまわりました。お昼を済ませて那覇空港に集合、夕方に無事羽田空港に到着しました。
生徒たちにとってかけがえのない経験、体験ができた5日間。思い出を胸に、これからの学校生活も楽しんでくれることと思います。