7月10日(木)「期末考査終了・特別活動週間開始」

 1学期、期末考査が終わりました。試験終了のチャイムとともに、生徒たちの表情には解放感があふれます。4日間お疲れ様でした。みんなよく頑張りましたね。
さて、期末考査後は特別活動週間です。探究学習(自ら課題を見つけ、解決する姿勢を)、講演会(専門家の話はとても有益)、模擬試験(今日、定期考査終了、明日は模擬試験♡)、進路ガイダンス(知識は力です)、ノート提出(普段の学習状況が赤裸々に)、期末考査解き直し(考査前に努力した人は楽ができます。楽をした人は苦労します)、赤本配布会(ルールは「使わぬならもらうな。もらうなら使え」です)、明法祭準備(残り日数78日、でも実際の登校日数は?)、会食指導(中1が食堂の使い方を学び、今後の利用に備えます)、部・同好会活動(夏!青春!でも暑さ対策は厳重に!)、学年ごとにメニューは違います。通常授業の日よりは余裕がありますが、それでも意外と忙しい日々が続きます。今晩はゆっくりと睡眠をとり、明日からの活動に備えて体調を整えてください。
昼休みから午後にかけて校内で撮った写真を載せます。教室で、図書館で、食堂で、グラウンドで、前庭で、普段以上に晴れやかな生徒たちの様子を見ると、私たちも嬉しい気持ちになります。その気持ちを大切にしながら、採点は厳格にと努めます。15日(火)の答案返却日が良い日になりますように…。

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

ページ
TOP