【中高共通】入試情報はこちら(本校ホームページに遷移します)
文化スポーツ優遇制度の詳細はこちら(PDFが開きます)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
6月10日(土)、ターム留学第7期帰国生によるシェアリング・セッション(報告会)が本校大会議室で行われました。![73cd770100f6d6e5eab380afa7a4661e2537bd1b[1]](http://www.edulog.jp/meiho/files/2017/06/73cd770100f6d6e5eab380afa7a4661e2537bd1b1-150x150.jpg)
![6b4645e8e6ab9e806299424eeca4c8493d851392[1]](http://www.edulog.jp/meiho/files/2017/06/6b4645e8e6ab9e806299424eeca4c8493d8513921-150x150.jpg)
一人5分間(二人一組の場合は8分間)、留学を通して学んだ点を英語でプレゼンテーションします。今年もコンテスト形式で実施し、3名の審査員(外部審査員含む)を含めて70名を超える方々が参観されました。
審査員による得点と観客の得票数を基に順位を決定したところ、グランプリと準グランプリ、そして第3位で入賞した生徒達は下記の通りとなりました。
【グランプリ】 H2B今村俊太君 【準グランプリ】 H2D川﨑進太郎君
【第3位】H2A大野真、國分嘉人、下田立統(同率)![7b9a9e895aae82817e13d6582bb4cba2fba11674[1]](http://www.edulog.jp/meiho/files/2017/06/7b9a9e895aae82817e13d6582bb4cba2fba116741-150x150.jpg)
惜しくも受賞を逃した他11名のプレゼンテーションも、非常に工夫を凝らしたユニークなものばかりで、帰国生達それぞれの体験と成長が目に見えるようでした。また今年のプレゼンテーションでは、例年目にする”challenge(s) ” “Don’t be shy.” “help each other” “multicultural”に加え、新たなキーワード(キーフレーズ)”respect each other”や”accept differences “なども登場していたのが印象的でした。
このシェアリング・セッション(報告会)をもって、第7期生の1年間に及ぶターム留学プログラムは幕を閉じました。現在、先輩たちの背中を追いかける19名の高校1年生(第8期生)たちが、来年1月の出発に向けて既に準備を開始しています。
=================================
都立立川高等学校の(前)統括校長が本校第14代校長に就任しました
多数の申込ありがとうございました → 海外の子ども達の遊びを体験しませんか?【明法Kids Summer English 2017 小学生対象】
ソフトテニス部は中高部ともに部員募集中!! 本校の「強化指定部」として文武両面の強化を図り、さらなる躍進を目指します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本校の国際教育(グローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)についてはこちら(PDFが開きます)をご覧ください。
明法GSPチャンネル(動画サイトに遷移します)
=================================

